物流システムを開発したい|おすすめの会社や開発方法を解説

2022年5月12日
物流システムを開発する過程を示している

物流システムの開発を検討しているなかで、次のような疑問を感じている方も多いのではないでしょうか。

「どんな機能が使えるの?」
「どのくらい費用がかかるの?」

物流システムに搭載できる機能や開発方法はさまざまであり、掴みどころがないと感じられるケースも少なくありません。

そこでこの記事では、物流システムの開発を検討している方に向けて、搭載すべき機能や必要なコスト、おすすめの開発会社などを解説していきます。

システム専門の開発会社に委託する場合でも、社内の担当者が物流システムの基本的な知識を身につけていることは大切です。この記事を読んで最低限必要な知識を身につけた上でシステム開発の委託計画を進めていきましょう。

物流システムとは

物流センターを俯瞰した写真

 

物流システムとは、物流に関わるさまざまな業務をサポートする機能を指します。物流に関する業務は、大きく分けて次の5つの要素に分類されます。

    • 輸送:商品や材料などのモノを運ぶ工程を指します。工場で生産したものを物流センターへ移動させる、工場から工場に材料を移動させる、物流センターから店舗へ移動させるなど、多くのものを運ぶようなケースを輸送といいます。
    • 保管:倉庫などで商品や資材を一時的に預かり、管理する業務を指します。ロケーション保管といわれることもあり、倉庫内の置き場を管理することで業務効率化につながる業務です。
    • 荷役:倉庫での荷物の積み下ろしや運搬、入出庫といったモノの動き全般を指す言葉です。物流の中でも多くのウェイトを占め、業務効率に大きく影響する業務とされています。
    • 包装:ダンボールや木箱などを使い、商品の品質低下を防ぐ業務です。包装をすることで、落下による破損や湿気によるカビへの対策を行え、物流のクオリティを高めることができます。
    • 流通加工:流通の過程で、商品の付加価値を高める作業を指します。生鮮食品の小分け包装や値札付けといった作業を、物流の過程で行うことで取引先の手間を減らすというバリューを提示できます。

物流システムは、こういった一連のプロセス管理をサポートするシステムです。企業が手掛ける業務の中でも、物流はそれぞれの業務を切り分けることができず、また物理的な業務が多いことから効率化を進めにくい分野とされています。そんな物流業務の工程を細かく管理し、改善につなげてくれるソリューションが物流システムなのです。

物流システムが果たす機能とは

物流システムが果たす機能

物流システムの概要を理解したところで、具体的な機能を確認していきましょう。配送管理や在庫管理など、倉庫内はもちろん、モノの動きを正確に把握するための機能が搭載されています。

配送管理システム

商品の出荷から、配送完了までの情報を管理する機能が配送管理システムです。システムを利用することで、ドライバーから購入者への情報提供を行えることはもちろん、企業間の帳票作成や日報、月報の管理といった業務も代行してくれます。

Amazonはこれを採用していて、ユーザーが注文した商品が今どこにあるのかネットで確認することができるのは、この配送管理システムのおかげです。

複数の企業が連携する物流業務において、管理業務の手間を減らすサポート機能が配送管理システムです。

運送管理システム

運送業務に用いる車両の管理を行う機能が、運送管理システムです。GPS機能を搭載した物流システムが多く、配送ルートの特定をサポートしてくれます。客先に届けるまでのリードタイムを省略でき、運送業務の改善に役立ちます。

ピッキングシステム

手作業で進められることが多い荷物の積み下ろしや運搬、入出庫といった業務をサポートする機能がピッキングシステムです。多くの企業がハンディーターミナルを使用したピッキングを採用しており、商品のカウントミスといった人為的エラーを削減できます。

在庫管理システム(WMS)

倉庫内の在庫をデータ化する機能が、在庫管理システムです。ピッキングシステムと同様に、ハンディーターミナルを利用することにより、帳簿の作成やシステムへの入力といった手間を削減できます。また、在庫管理システムを利用することで、業務の属人化を防ぐことも可能です。

EDIシステム

請求書や帳票と書面のやり取りを、データ化する機能がEDIシステムです。企業間での物流では、紙による情報管理が一般的とされていますが、EDIシステムを利用することで電子データによる管理が可能になります。紙そのものを出力する手間や、書類を紛失するリスクを減らすことで、業務効率の向上につなげることができます。

物流システム開発を開発方法

物流システム開発を開発方法

ここからは物流システムの具体的な開発方法を確認していきましょう。クラウド型とオリジナルという2つの開発方法の違いを理解することで、開発を検討するときの判断材料になります。

クラウド型の物流システムを導入する

物流システムを手軽に導入したいという方には、クラウド型の物流システムがおすすめです。

クラウド型の物流システムは、あらかじめインターネット上の仮想基盤にパッケージ化された機能を利用でき導入や開発の手間を大きく削減できます。すでに物流業務に必要な機能が搭載されているため、開発する必要がなく、利用開始を決めてから利用まで時間が短く、ネット上ですぐに完結できます。

月々数千円〜のプラン利用または、クラウド利用料に開発費を加えた数万円〜数百万円で、物流システムを開発できコストを抑えられる点も魅力です。

オリジナルで物流システムを開発する

クラウド型とは違い、必要なハードウェアやソフトウェアを、社内やデータセンターに必要な機器やソフトウェアを設置する開発方法がオリジナルと呼ばれる手法です。

専門知識をもつ専門業者に委託する形式が一般的であり、企業がニーズを伝え、必要な機器や段取りを決める要件定義、設計といったフローを経てシステム開発が行われます。

また、オリジナルでの開発は、柔軟なカスタマイズを行える点が大きな魅力です。クラウド型ではニーズを満たせない、社内運用の障害になるといった状況でも、ハードウェアやソフトウェアを一から構築することで柔軟に対応できます。

ただし、システム開発を行う多くの企業が、人月制による見積もり方式を採用しているため、クラウド型よりも初期必要が高くなるという点には注意が必要です。月に20万円の費用がかかるエンジニアが、3ヶ月の作業を行う場合は、作業費だけで60万円、ハードウェアやソフトウェアといった設備費を喰らえ、数百万円予算が必要になるケースも少なくありません。

物流システムの開発でおすすめの会社

物流システムの開発には、専門知識をもつ会社へ委託するという方法が有効です。ここからは、確かな実績をもつ、物流システムの開発でおすすめの会社を紹介していきます。実績だけでなく、特性や得意分野を把握することで、自社のニーズを実現しやすい企業をピックアップできるでしょう。

ユニバーサルコンピューター株式会社

ユニバーサルコンピューターは、1974年に設立された歴史あるシステム開発会社です。在庫や生産管理に関するシステム開発を得意とし、組み込みソフトウェアやパッケージソフト開発の実績も十分。特に要望に応えるシステム開発に注力しており、ワイヤレス型のバーコードリーダーによる入力ミスの防止、プリンタによる現品票の作成による業務効率化といった、具体的な成果を公表している企業です。

日立物流ソフトウェア株式会社

株式会社日立物流のグループ会社であり、数々の倉庫業務や輸配送業務を改善してきた実績をもつ企業が日立物流ソフトウェア株式会社です。

サントリーロジスティクス株式会社や、象印マホービン株式会社といった企業との取引実績をもち、クラウド型管理システムやタブレットシステムなどを提案しています。また、日立物流ソフトウェアの強みは、AI(人工知能)によるピッキング業務の改善提案をしている点にあります。インフラ構築だけでなく、過去のデータを分析し、より適切なピッキング手法をサポートしてくれるため、効果的な業務改善を期待できます。

株式会社ロジエンス

幅広い提案と手厚いサポート体制に定評がある開発会社が、株式会社ロジエンスです。株式会社ロジエンスはシステム開発領域だけでなく、他メーカーの物流ソリューションやメンテナンスにも精通しており、複数の業務に対するノウハウを持ち合わせています。また、24時間365日体制で安定稼働をサポートする部署の運営も行っており、運用後の万が一のトラブルにも順案に対応してくれます。

ホンダロジコム株式会社

数ある物流システムのなかで、いち早くシステム開発に取り組み始めた企業がホンダロジコム株式会社です。同社の魅力は、1990年代から物流システム開発に着手し、数々のプロジェクトを成功に導いてきた実績にあります。バーコードリーダーやスキャナーといった機器の活用方法だけでなく、作業能率の分析といったコンサルティングに関するノウハウも持ち合わせています。

日軽物流株式会社

親会社である日本軽金属ホールディングス株式会社の物流業務を担当しつつ、委託によるシステムにも注力している企業が日軽物流株式会社です。アルミを取り扱う日本軽金属ホールディングス株式会社の物流を担っているため、品質管理における技術力は国内有数といわれています。また、全国に営業所を構えているスケール感も魅力。定期的な訪問による手厚いサポートも期待できる企業です。

株式会社エイチビーラボ

株式会社エイチビーラボも、物流システムの開発から運用までのサポートに定評のある会社の1つです。ベトナムでの物流システム開発に特化し、過去に229以上の開発実績があります。クライアントの課題を的確に把握し、問題解決のための物流システムの開発や、クラウド型物流システムのご提案を安心して任せられる企業といえます。

株式会社イントラスト

数あるシステム開発会社のなかでも、D2C物流システムの構築や支援を得意としている企業が株式会社イントラストです。システムの開発だけでなく、管理業務の可視化や業務改善といった根本原因にアプローチ。ワークサンプリングと呼ばれる事前調査をもとに、発注元企業が認識していない課題解決を得意としている企業です。

株式会社エス・エー・ティー

パッケージ製品「CLS物流管理.net with Smart Client」が、高い評価を獲得している企業が株式会社エス・エー・ティーです。東京都中央区に本社を置き、さまざま業種へ業務支援システムを提供していますが、その中でも物流業務をサポートする「CLS物流管理.net with Smart Client」が多くの企業に採用されています。クラウド型のサービスであるため、営業所に点在する情報を一元管理できる高度なシステムを、手軽に導入することができます。

株式会社コンピュータ・オートメーション

提案力と確かな実績に定評がある企業が、株式会社コンピュータ・オートメーションです。株式会社コンピュータ・オートメーションは、管理業務のシステム化を進めながら、倉庫内のロボットやコンベヤを提案し、自動制御の促進といった提案も行っています。ユニークな技術だけでなく、大手メーカーの物流拠点システムとの取引など、確かな実績を持ち合わせている点に魅力がある企業です。

失敗しないための開発会社の選び方

物流システムの開発で失敗しないための会社選び

業務の改善につながる物流システムですが、スムーズに導入できるかどうかは開発会社の選び方によります。これから解説する実績の確認、開発会社との相性の確認を通じて、自社にあった企業であることを確認していきましょう。

実績を確認する

開発会社選びには、実績を確認するというフローを欠かすことはできません。インターネットを使い、手軽に料金や提案を受けられる昨今ですが、過去に自社に似た課題を解決した実績があることを確認しましょう。

開発しているシステムの豊富さが魅力的に見えることもありますが「どのように問題を解決したか」といったシステム活用の確認に重きをおきましょう。

開発会社との相性を確認する

開発会社といっても、企業がもつ特性はばらばらです。クラウド型のシステム提供に特化している企業があれば、オリジナルの開発を得意としている企業もあります。

そして、効果的な物流システムを採用するためには、発注元のニーズと開発会社の特性がマッチしていることが重要です。仮に発注元が「取り入れるべきシステムがわからない」と悩んでいるのであれば、オリジナルの開発を得意としながら、クラウド型にも精通している会社を選ぶことで、幅広い提案を受けられ、効率的なシステム導入を実現できます。

Seo Image Editbanner

まとめ

物流システムの開発を検討している方は、開発コストと開発会社の実績の確認から始めることをおすすめします。物流システムもほかのシステムと同様に、クラウド型やオリジナルといった手法で開発できます。

クラウド型には、コストや手間を削減できるといったメリットがありますが、業務が多岐にわたる物流では、専門業者によるオリジナルシステムの開発をおすすめします。予約システム開発によって解消したい課題、将来的に必要なる機能を検討しながら、手法を選定。業務効率化による利益を算出することで、委託費用を投資に変えることができます。

株式会社エイチビーラボでは、ベトナムに特化したオフショア開発サービスを提供しております。課題解決のための物流システムの開発やクラウド型物流システムのご提案には豊富な実績があります。物流システムでお困りの方、検討中の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。ご相談から、開発、運用まで親身にサポートいたします。

【物流システム開発 関連記事】

人気の投稿

著者

株式会社HBLAB
株式会社HBLAB
HBLABは、顧客満足度の高いサービスを提供し、IT業界全般、特にオフショアに関する情報を参考することで最適な意思決定に役に立つことを目指しています。経験豊富なアドバイザーによる意見やコンサルティングを含む高品質なブログ記事を配信しています。

お問い合わせ

個人情報の取扱いに関する確認事項を必ずお読みの上、お問い合わせ下さい。は必須入力項目です。

Scroll to Top