
本ウェビナーについて
本ウェビナーでは、AIエージェントの基本概念や生成AIとの違いを解説し、業務への具体的な活用シーンをご紹介します。
さらに、AIエージェント導入のためのアプローチ方法、設計・運用時に注意すべきポイント(設計品質、精度向上、セキュリティ設計など)についても詳しく解説いたします。
導入検討中の方や、業務自動化を推進したい方にとって、実践的な知見を得られる内容となっておりますので、ぜひご参加ください。
こんな方におすすめ
- AIエージェントを業務に導入したいが、進め方や設計ポイントに不安がある方
- 導入時に起こり得る課題(精度・セキュリティ・設計品質など)を事前に把握したい方
- 自社向けにカスタマイズ可能なAIエージェント導入方法を知りたい方
- 最新のAIエージェント導入事例や支援サービスに興味がある方
プログラム
15:00〜15:05 AIエージェントとは?⽣成AIとの違いと最新動向
15:05~15:20 業務活用シーンと導入方法のパターン
15:20~15:30 導入時の課題とベストプラクティス
15:30~16:45 質疑応答
登壇者

グエン・フィ・タン
株式会社HBLAB
代表取締役会長
登壇者の基本情報:
ハノイ工科大学HEDSPIプログラム、慶應義塾大学SFCにて情報技術を専攻し、日越両国での学びを通じて日本の高品質なサービス文化に深い理解を得る。
卒業後は、ベトナム及び日本のIT企業にてサービス開発に従事。特に日本企業向けプロジェクトに携わる中で、「おもてなし」と「こだわり」の精神がビジネス成功に不可欠であることを体得。
2015年に株式会社HBLABを設立し、日本企業向けのオフショア開発支援を推進。現在は、最先端技術の導入支援を通じて、AIエージェントをはじめとするデジタル活用の促進に注力している。日々変化するビジネス環境において、AI導入の最適解を提案し続けている。
開催概要
開催日時 |
2025年5月22日(木)15:00〜16:00 |
---|---|
場所 |
ウェビナー専用URL(Zoom) |
参加費 |
無料 |
参加方法 |
開催の1週間前にウェビナーのURLをお送りいたします。 |
お申し込みフォーム
個人情報の取扱いに関する確認事項を必ずお読みの上、お問い合わせ下さい。「*」 は必須入力項目です。