エイチビーラボ、ベトナム国家大学ハノイ校工科大学のAI研究所とFactory Labを共同設立

2025年2月17日
AI研究所とMOU

2025年2月14日、株式会社HBLAB(以下、エイチビーラボ)とベトナム国家大学ハノイ校工科大学のAI研究所(以下、AI研究所)は、AI人材の育成、技術開発、応用研究、および専門家派遣を目的としたFactory Labの設立に関する正式な了解覚書(MOU)を締結しました。

Dsc2801 Scaled

この提携により、エイチビーラボはAI研究所と協力し、研究室を設立し、実践的な知見を提供するとともに、技術的および財政的なサポートを行います。一方、AI研究所は専門家を派遣し、学生がラボで実習を行い、エイチビーラボとともに研究・製品開発を進める環境を提供します。この取り組みの目的は、学生に実用レベルの最新技術へアクセスする機会を増やすことに加え、新しいAI技術を活用したソリューションや製品の開発を加速させ、ベトナム国内および国際市場へ展開することにあります。

当面、AI研究ラボでは以下の技術分野に特化した研究開発を行います:

  • 生成AI(Generative AI)
  • 基盤モデル(Foundation Model)
  • マルチモーダルモデル(Multi-modal Model)
  • エキスパートシステム(Expert System)

これらの技術を活用し、小売業、教育、製造業などの分野における企業の課題解決を目指します。さらに、今後5年間で、共同研究の成果をパッケージ化し、エイチビーラボが展開する市場での商業化を目指します。

この提携の一環として、エイチビーラボはAI技術を活用したデジタル製品開発を推進するため、30万米ドル(約4億5,000万円)を投資する予定です。一方、AI研究所は20名の教員・学生を派遣し、実際のビジネス課題を学びながら、具体的な開発ロードマップに沿って製品を開発します。この活動への参加により、学生は大学の枠を超えた実践的なプロジェクトに携わる機会を得るだけでなく、企業の業務環境やワークフローを体験することで、将来のキャリア形成にもつながると期待されています。

Dsc2771 Scaled

エイチビーラボの代表取締役であるグエン・フイ・トアン氏は以下のように述べました。
「AIは今後不可欠な技術であり、これを最大限活用するのは若い世代です。HBLABは8年間以上にわたりAIの研究・開発を進めてきており、今後も継続的に投資を行っていきます。今回のAI研究所との提携では、若い学生の創造力と応用力に大いに期待しています。」

Dsc2763 Scaled

また、AI研究所の所長であるチャン・クオック・ロン博士は、次のようにコメントしました。
「AI技術の急速な発展に伴い、大学と企業の連携は、高度な人材育成に不可欠な要素となっています。本提携を通じて、教育の質を向上させるだけでなく、学生が最新技術に触れ、市場のニーズに対応できるスキルを習得する機会を提供できると確信しています。」

この提携は、若い人材が自らの能力を最大限に発揮できる環境を整備し、最先端技術の研究・開発を促進することで、ベトナム国内のみならず国際的な技術競争力の向上を目指すものです。

AI研究所(ベトナム国家大学ハノイ校工科大学)について

ベトナム国家大学ハノイ校工科大学は、20年以上にわたり、テクノロジー分野の人材育成を行う名門大学の一つです。2022年に設立されたAI研究所は、高度なAI人材の育成、AIの研究開発、および社会に貢献するAI技術の応用を目的としています。

株式会社HBLABについて

エイチビーラボは、ソフトウェア開発およびIT人材提供を専門とするテクノロジー企業で、10年の経験を持ちます。ベトナムソフトウェア協会(VINASA)による「ベトナムICT企業トップ10」に数年間選出され、2023年・2024年には「ベトナムのAIoT企業トップ10」にもランクインしました。エイチビーラボは、小売、教育、製造業向けシステム開発を強みとしながら、AI・ブロックチェーン・AR/VRなどの先端技術のR&Dにも注力しています。

本イベントは、ベトナム総合情報・ニュースサイト「VietJo」および、ベトナム通信社の公式電子新聞「VietnamPlus」に掲載されました!

https://www.viet-jo.com/news/economy/250218180752.html
https://www.vietnamplus.vn/vien-ai-bat-tay-voi-hblab-dau-tu-300000-usd-thuc-day-cac-giai-phap-so-post1012350.vnp

この記事をシェアする

人気の投稿

著者

最新記事

お問い合わせ

個人情報の取扱いに関する確認事項を必ずお読みの上、お問い合わせ下さい。「*」 は必須入力項目です。

Scroll to Top