オフィス拡張

【オフィス拡張】HBLAB JSCは 本社オフィスを拡張いたしました

9月29日(金)、HBLABersは219 Trung Kinh、Cau GiayのTower Cの21階に新ワークスペースを歓迎しました。これはHBLABの2つ目のオフィスであり、建物の2階にある初めのオフィスに続き、現在はほぼ400人のメンバーが在籍しています。   リーダーシップチームと全メンバーに加えて、小売りとテクノロジー分野で重要なクライアント2拠点が日本からも参加しました。これらの2人のゲストは、リボンカットセレモニーに参加し、HBLABの新たなマイルストーンを祝いました。これらのクライアントの信頼、サポート、パートナーシップは、HBLABのオフィスの成長と拡大に不可欠な要因です。新しいオフィスは誇りの源だけでなく、リーダーシップチームとHBLABのすべてのメンバーにとって、前進の旅に向けて努力を続け、新しい価値を創造する動機となっています。   ワークスペースの広々とした最適化されたデザインは、チームメンバーが効率的に仕事に集中するのに役立つだけでなく、仕事の数時間後のリラックスとリチャージの場所も提供しています。多くの目標を達成し、さらなる成長を共にするために、HBLAB JSCに参加しましょう!

【オフィス拡張】HBLAB JSCは 本社オフィスを拡張いたしました 続きを読む

Hblab

HBLABは、ベトナムの企業団体が日本の皇太子と皇女に謁見する団体に参加

9月末、HBLABは、日本の秋篠宮皇太子と彬子皇女との日越外交関係樹立50周年を祝うための訪問の一環として、ベトナムの企業との交流イベントに選ばれ、日本大使館に招待された光栄な機会でした。   選ばれた企業は、日本とベトナムの知識と経済の交流に多大な貢献をしてきた若手企業でした。HBLABの代表、グエン・フイ・タンもこのイベントに参加し、経験を共有しました。   このイベントは、タン氏とHBLABにとって大きな刺激をもたらし、ベトナムの情報技術分野の発展において新しい高みを目指すための貢献を続ける励みとなりました。HBLABは、日本市場でのベトナムの情報技術の発展に貢献するために、新才能と協力者を探し続けています。   HBLABのウエブサイトhttps://hblab.co.jpでお気軽にお問い合わせください。   秋篠宮皇太子と彬子皇女との交流のビデオはこちらでご覧いただけます。 https://www.youtube.com/watch?v=xolevXO4sns   HBLABの建設過程に関する詳細な記事は、以下のURLにある、ベトナムの日本大使館の特別記事でご覧いただけます。 https://japanvietnam50.org/u40/nguyen-huy-thang  

HBLABは、ベトナムの企業団体が日本の皇太子と皇女に謁見する団体に参加 続きを読む

Ict企業トップ10

【2023】HBLABが「ICT企業トップ10」の2つのカテゴリを受賞

HBLABが「ICT企業トップ10」の2つのカテゴリを受賞 HBLAB がベトナムソフトウェア・ITサービス協会(VINASA) 主催の「ICT企業トップ10」の「トップ10 A-IoT分野企業」と「トップ10 ITサービス・ソリューション提供企業」の2つのカテゴリを受賞いたしました。HBLAB が「ICT企業トップ10」に選出されるのは、2020年より3年となります。 ベトナムのICT企業トップ10のようなトップレベルの賞でこのような強力なカテゴリーを受賞したことは、市場の変動やオフショア分野の困難にもかかわらず、絶え間ない努力に対する当然の認識です。 現在、HBLABは日本市場へのサービス提供に焦点を当てており、同時にサービスの能力と品質向上にも取り組んでいます。弊社のミッションである「全従業員の幸福を追求し、顧客に最高のサービスを提供し、ベトナムの品質を向上させる」を忠実に実行するために、HBLABは新しい成長方向と道を常に模索し続けます。 HBLABについて 株式会社HBLABは、400名の経験豊富なエンジニアが在籍しているITアウトソーシング会社であり、幅広い分野における約200社様向けのプロジェクトを実施しています。AWSのコンサルティングパートナー、ISO/IEC27001:2013認証、ベトナムIT業界最優秀サオ・ クエー賞、3年のベトナムIT企業トップ10社など、各種表彰・認定を取得しました。 日頃よりご支援いただいいております多くのお客様、パートナーの皆様に感謝いたします。今後も「ベトナムオフショア開発」と「AI開発」を主軸に社会に価値貢献して参ります。

【2023】HBLABが「ICT企業トップ10」の2つのカテゴリを受賞 続きを読む

Chatgpt-Vs.-Wantedly

ビジネスSNS「Wantedly」がChatGPTプラグインの提供開始

ビジネスSNS「Wantedly」は、米OpenAI社の対話型AI「ChatGPT」向けの機能拡張ツール「ChatGPTプラグイン」の提供を開始し、Wantedlyに掲載されている募集情報をChatGPT上で検索可能になります。 WantedlyのChatGPTプラグインについて ChatGPTプラグインを活用すると、ビジネスSNS「Wantedly」の募集情報をChatGPT上で簡単に検索できます。プラグインを有効にして職種や勤務地、興味関心を入力すると、約10万件の募集からおすすめの募集を一覧表示し、募集ページに移動してカジュアル面談を申し込むことができます。ChatGPTとの対話で新しいキャリア選択肢や検索では見つからなかった企業との出会いがあるかもしれません。 ※ChatGPTのプラグイン機能は、有料プランである「ChatGPT Plus」に登録している方のみが利用可能です。 ChatGPTについて ChatGPTは、テキスト入力(プロンプト)に対する人間らしい会話の出力(応答)を生成するチャットボットアシスタントとして機能するように設計された、OpenAIによって開発された大規模言語モデル(LLM)です。 Wantedlyについて Wantedlyは、人々を適切な機会につなげ、仕事が情熱を駆り立てる世界を創造することを目的とする、ソーシャルリクルーティングおよび雇用主ブランディングプラットフォームを提供するテクノロジーカンパニーです。 出典:ウォンテッドリー株式会社

ビジネスSNS「Wantedly」がChatGPTプラグインの提供開始 続きを読む

Gptを活用したコンテンツ制作及び自動回答ツール

チャットGPTを活用したコンテンツ制作及び自動回答ツール

前回の記事で紹介したUnit Test作成アプリケーションに加え、HBLABで2023年4月に開催される社内コンテストでは、コンテンツを自動制作及び質問に自動回答するツールの「HBBOT」も注目の製品のひとつです。 本記事では、本製品の機能と、業務の効率化、コスト削減などのそのメリットをご紹介します。 本アプリの開発を選択した背景 コンテストチームは、弊社のビジネスにおいて以下の2つの主要な課題を認識したため、この課題の解決に役立つツールを選択しました。 ① 現代のビジネスにおいて、PR・​ブログ記事​、メールマガジン等の魅力的で様々なコンテンツの作成がブランディングと顧客エンゲージメントの重要な要素となっています。しかしながら、このプロセスにはマーケティングチームの多大な労力と時間が必要となります。また、コンテンツの制作、英語・日本語への翻訳、編集、継続的な改善といったワークフローは、作業プロセスの中で多くの手間と時間がかかります。 ② インターナルコミュニケーション部は、社内の活動やイベントの企画と開催をよく担当しています。それらのイベントに関する情報が全て掲載されましたが、社員からの質問がよく寄せられます。インターナルコミュニケーション チームのメンバーが同じ質問に答えるには多くの時間がかかるため、質問に自動的に回答するチャットボットを設計しました。 そこで、コンテスト参加チームは、AI・チャットGPTを使用したマーケティング コンテンツ作成ツールと質問自動応答チャットボットという2つの革新的なソリューションを導入することにしました。 2つのツールのワークフローや機能、導入メリットなどをそれぞれ紹介していきます。 マーケティング

チャットGPTを活用したコンテンツ制作及び自動回答ツール 続きを読む

Chatgpt Vs Google

「ChatGPT vs. Google」どっちで検索する? 米マイアミ大学の研究者が発表

はじめに マイアミ大学の研究者が発表した「ChatGPT vs. Google: A Comparative Study of Search Performance and User Experience」は、GoogleとAIチャットツールChatGPTを使用した情報検索タスクにおけるユーザーの行動や考え方の違いを調査した研究報告だ。 調査結果のまとめ

「ChatGPT vs. Google」どっちで検索する? 米マイアミ大学の研究者が発表 続きを読む

Financesystem4

【2023年版】金融システムとは|種類や開発会社の選び方、おすすめの開発会社を紹介

金融システムとは、金融機関が日々の業務を円滑に行うために不可欠なシステムです。しかし、その開発は容易なものではありません。この記事では、金融システムの種類や開発会社の選び方、おすすめの開発会社について紹介しています。あなたのビジネスにぴったりの金融システム開発会社を選ぶために、ぜひ参考にしてください。 金融システムとは 金融システムは、金融機関が日々の業務を円滑に行うために必要不可欠なシステムで、以下のような様々な機能を有しています。 勘定系システム:銀行や証券会社などの金融機関が、取引データを正確かつ迅速に処理するためのシステム。 営業店システム:ATMや窓口など、金融機関の各営業店での業務を支援するために開発されたシステム。 注文管理システム:株式やFXなどの取引を行う際に、顧客からの注文を受け付け、処理するためのシステム。 対外接続システム:金融機関同士が情報をやりとりするためのシステムで、国内外の様々な金融機関と接続されています。 オンライン決済システム:ECサイトやネットショップなどでの決済を行うためのシステム。 仮想通貨取引システム:近年注目を集めている仮想通貨の取引を行うためのシステム。 これらのシステムは、金融機関にとって欠かせないものであり、日々進化している金融システムには、新しい技術やビジネスモデルが取り入れられることも多く、今後ますます多様化・複雑化していくことが予想されます。 金融システムの主な種類 金融システムの主な種類について簡単にご紹介します。 勘定系システム 勘定系システムは、金融機関が日々の業務を円滑に行うために必要不可欠なシステムで、銀行や証券会社などの金融機関が、取引データを正確かつ迅速に処理するためのシステムです。銀行口座の開設や、口座の残高管理、資産運用商品の取引など、金融機関の基幹業務に欠かせないシステムです。

【2023年版】金融システムとは|種類や開発会社の選び方、おすすめの開発会社を紹介 続きを読む

Ecbuild1

【2023年版】ECサイト構築ツール7選|システムの種類や選び方のポイントを紹介

ECサイトを作るためには、技術的な知識が必要だと思われがちですが、ECサイト構築ツールを利用すれば、初心者でも簡単にオンラインストアを作成できます。本記事では、代表的なECサイト構築ツールの特徴や利点について紹介しています。適切なツールを選ぶことで、自社のビジネスニーズに合ったオンラインストアを構築し、売上を伸ばすことができます。 ECサイト構築ツールとは ECサイト構築ツールとは、技術的な知識が少ない初心者でも簡単にオンラインストアを作成できる、便利なウェブツールのことを指します。これらのツールは、プログラムの知識やコーディングが不要で、直感的な操作でECサイトを作成できるため、多くの人が利用しています。 代表的なECサイト構築ツールには、Shopify、Wix、SQUARESPACEなどがあります。これらのツールを利用すると、初心者でも手軽にオンラインストアを立ち上げることができます。ただし、ツールによっては料金体系や機能が異なるため、自分のニーズや予算に合った適切なツールを選ぶことが重要です。 ECサイト構築ツールの選び方のポイント   ECサイト構築ツールの選び方のポイントは以下の3つです。 業務に合わせた機能があるか コストに見合ったものか 導入後のサポート体制が整っているか 業務に合わせた機能があるか ECサイト構築ツールを選ぶ際には、自社の業務に合った機能が提供されているかを重視しましょう。例えば、特定の商品カテゴリに特化した機能や顧客データの分析機能、クーポンや割引管理機能など、自社のビジネスニーズに合った機能が重要です。ツールのデモやトライアルを利用して、実際に操作してみることで、機能の使い勝手や適合性を確認しましょう。 コストに見合ったものか ECサイト構築ツールは、月額料金や取引手数料など、さまざまなコストがかかる場合があります。予算に合わせて適切なツールを選ぶことが重要です。初めは安価なプランを選んで、ビジネスが成長した際に上位プランにアップグレードできるかも確認しましょう。また、取引手数料がかかる場合は、売上に応じていくらかかるかも確認し、手数料の影響を考慮しましょう。

【2023年版】ECサイト構築ツール7選|システムの種類や選び方のポイントを紹介 続きを読む

Ecsite1

ECサイトの構築にかかる費用・料金の相場とは

ECサイトを構築するためには、どのような方法があるのでしょうか?ECモール、カートASP、オープンソース、ECパッケージ、クラウドEC、フルスクラッチの6つの方法を解説します。初心者でも手軽に利用できる方法から、自由度が高いが難易度が高い方法まで、それぞれの特徴や手順を紹介するので、あなたに合った方法を見つけてみてください。 ECサイトの構築方法 ECサイトの構築方法にはさまざまな方法があります。ここでは6つの方法についてご紹介します。 ECモール カートASP オープンソース ECパッケージ フルスクラッチ ECモール ECモールは、複数のお店が1つの大きなウェブサイトに集まっているオンラインショッピングモールのことです。 通常のお店では、1つの場所に1つのお店がありますが、ECモールでは様々なお店が1つの場所、つまり1つのウェブサイトに集まっています。例えば、おもちゃ屋さん、本屋さん、洋服屋さん、お菓子屋さんなど、様々なお店が一緒になっています。 ECモールのウェブサイトを見ると、たくさんの商品がたくさんのお店から販売されており、欲しい商品を選んで購入することができます。ECモールを利用すると、1つのウェブサイトで様々な商品を比較したり、様々なお店の商品を一度に見ることができるため、とても便利です。 また、ECモールには多くの顧客が集まるため、お店側も多くの人に商品を見てもらえるチャンスがあります。お店が集まっているため、お客さんにとっても楽しい買い物ができ、お店にとってもたくさんの人に知ってもらえる良い場所です。 カートASP

ECサイトの構築にかかる費用・料金の相場とは 続きを読む

Databasemarketing5

データベースマーケティングとは|その目的やメリット、注意点、活用事例について解説

データベースマーケティングは、現代のビジネスにおいて欠かせない手法の一つです。顧客データを活用し、ターゲット市場や顧客セグメントに対して戦略的なマーケティング活動を行うことで、効率的かつ効果的なマーケティング施策を展開することが可能になります。 この記事では、データベースマーケティングの目的やメリット、注意点などについて解説します。ビジネスにおいてマーケティングの重要性が高まる今、データベースマーケティングについて理解しておくことは必須です。 データベースマーケティングとは データベースマーケティングとは、顧客データや見込み客に関するデータを活用し、ターゲット市場や顧客セグメントに対して戦略的なマーケティング活動を行う手法です。データベースマーケティングでは、データベース内の顧客情報を分析し、顧客のニーズや行動パターンを把握し、個別のターゲティングやパーソナライズされたマーケティングコミュニケーションを実現します。 データベースマーケティングは、マーケティング活動をより効果的かつ効率的に行うための手法であり、顧客との関係を強化しビジネスの成果を最大化することができます。ただし、データの保護とプライバシーに対する適切な対策を講じることが重要です。顧客のデータは、適切な承認やプライバシーポリシーに基づいて管理し、適切なセキュリティ対策を導入する必要があります。 データベースマーケティングを行う目的 ここではデータベースマーケティングを行う目的について解説します。 顧客グループの特定 データベースマーケティングにおける「顧客グループの特定」とは、顧客データを分析し、共通する特徴や属性を持つグループを作ることです。このステップは、マーケティング戦略やコミュニケーションのターゲティングに役立ちます。 顧客データの分析を通じて、製品やサービスに関心を持つ潜在的な顧客のグループを特定して、市場の特徴や傾向を理解します。また、顧客データをもとに、類似した属性や行動パターンを持つ顧客をグループ化することで、異なる顧客セグメントを作成し、異なるマーケティングアプローチを採用します。顧客グループの特定により、顧客に合わせたパーソナライズドなマーケティングコミュニケーションを実現し、顧客のエンゲージメントと売上の向上を図ります。 データベースマーケティングにおける顧客グループの特定は、効果的なマーケティング戦略やターゲティングを実現するためのステップです。顧客データを分析し、共通する特徴や行動パターンを持つグループを特定することで、より的確なマーケティング施策を展開し、顧客との関係を強化します。 見込み客の需要創出 データベースマーケティングにおける「見込み客の需要創出」とは、潜在的な顧客である見込み客に関心や需要を喚起し、製品やサービスへの関心や購買意欲を高めることです。データベース内の見込み客データを活用し、ターゲット市場や顧客セグメントに対して関心を喚起するマーケティングコミュニケーションを展開します。 例えば、新製品の発売前にティーザーキャンペーンを実施することで、彼らの関心を引き付けます。また、見込み客に対して製品やサービスに関する詳細情報や専門知識を提供することで、彼らの理解を深め、ニーズを認識させることが可能です。

データベースマーケティングとは|その目的やメリット、注意点、活用事例について解説 続きを読む

Scroll to Top