200520Webina

AIデータセット&アノテーション ウェビナー開催

現在、人工知能用(AI)という言葉はIT業界で一番人気の話題になっています。多くの分野に活用されているものの、人工知能用のデータ作成には多大な労力が必要としています。どこから始まるか、どこからデータを収集するか、多くの『わからない』で不安している初心者の方がいるかもしれません。また、AIを作っていますが、効果が出ないケースが少なくない状況です。 そのような課題を深く理解しながら、5月26日にAI研究・開発、アノテーション、オフショア開発を提供するHBLAB(エイチビーラボ)、そしてAIの初期値作成時やAIアルゴリズムの検証に利用できる画像・映像素材を提供するケッティイメージズが、AIをより強化するために必要なツールやデータををご紹介する【 AIデータセット&アノテーション 】ウェビナーを共催します。 ※ このウェビナーの対象者・データ収集からアノテーションまでが必要な方 ・AIを始めたいが、画像・映像のデータがない、足りない ・画像・映像データを使ってよりAIを強化したい方 ※ 開催日時5月26日(火)16:00 ~ 17:00 ※ 開催形式:ZOOMウェビナー※ 申込フォーム:こちら ご興味のある方々、是非上記のリンクでご登録ください!

AIデータセット&アノテーション ウェビナー開催 続きを読む

Sao Khue 2020

HBLAB、2年連続ベトナムIT業界サオ・クエー賞

2020年05月15日(金)ハノイにおいてベトナムソフトウェアITサービス協会(VINASA)により第17回サオ・クエー賞授賞式が行われました。株式会社 HBLAB、2年連続ベトナムIT業界サオ・クエー賞 を ITサービスの「アウトソーシングサービス」分野で受賞いたしました。 サオ・クエー賞とは? サオ・クエー賞(Sao Khue賞)は、2003年以降、 ベトナムのソフトウェアおよび情報技術産業の発展への多大な貢献している企業、機関、団体、個人を称えることを目的として、VINASAにより毎年開催されています。ソフトウェア及びITサービスに関する5つの分野で(① ソフトウェア、② インダストリー4.0技術応用、③ スタートアップ企業、④ 新たなソフトウェア、⑤ ITサービス)表彰されています。 入賞者はまずWebサイト等の書類審査、その後、売上、ブランド力、市場シェア、社会的影響力、商品・サービスの独自性などの審査を通過しなければなりません。今年、HBLABが2回目に、⑤ITサービスの「アウトソーシングサービス」分野で受賞を果たしました。

HBLAB、2年連続ベトナムIT業界サオ・クエー賞 続きを読む

Blood Donation Volunteer

HBLABは、 献血ボランティア活動に参加

本日5月15日 HBLABは、 献血ボランティア活動に参加 しました。 ベトナム赤十字社の呼びかけを受けて、5月15日 株式会社HBLAB(エイチビーラボ) の50人ほどのスタッフは中央血液学・輸血病院で行われる献血ボランティア活動に参加しました。これは、緊急事態に備えて、社会に大きな貢献をする人道的な活動だと言えます。 新型コロナウイルス感染拡大がベトナム国内で落ち着いていますが、安全性を確保するために、中央血液学・輸血病院は関係者と協力して、安全性のある献血活動に成功しました。すべてのボランティアはマスク着用・アルコール除菌と手洗い・2メートル間隔確保などのコロナ対策を義務付けられました。 この献血活動は設立5周年記念日を迎える社会的活動の一つです。今後ともHBLABは、様々な社会的活動を通して小さな力で社会にさらに貢献していくことを望んでおります。 新型コロナウイルス感染防止のための社会的隔離の時期で、献血ボランティア活動が一時に停止されてしまうことが少なくないようです。それに従って、病院などで医療用の血液量が高まっている需要に追い付かなくて、患者の治療に大きな障害を来しています。こうした状況に、ベトナム赤十字社は健康である住民たちに献血ボランティア活動に参加するよう呼びかけています。 ーーー 企業:      HbLab Joint Stock

HBLABは、 献血ボランティア活動に参加 続きを読む

5Th-Birthday-Celebration

設立5周年の記念パーティーを開催

5月13日、株式会社 HBLab(エイチビーラボ)は 設立5周年の記念パーティーを開催 しました。例年は、設立記念を祝うために、社員旅行を行いますが、今年は、新型コロナウイルスの影響でオフィス内で暖かなパーティーを開催しました。本パーティーに参加したのは、経営陣だけではなく、これまで貢献してきた全員のスタッフでした。みんなは食事をしながら、色々話し合いができて、社内の暖かい雰囲気を作りました。 HBLabは、2015年5月13日に日本市場向けのオフショア企業として設立されました。5年間にわたって、最初の小さな5人規模だったHBLabは顧客数を増やすとともに、スタッフの人数を増加させてきています。現在、200人以上の規模に拡大してきました。そして、お客様の心に近づけられて、よりサポートできるように、2017年に日本にある東京支社を設立しました。 本パーティーで、代表取締役会長であるグエンフィタン氏は「最初は、We are stronger together(ご一緒に強くなれる)という理念でHBLabを設立しました。一緒に成長できている全員のスタッフの姿を見て、非常に感動しました。さらに、これまでお客様のご応援・協力を頂いて、心から感謝を申し上げます。今後ともHBLabは、優秀なスタッフで質の高いサービスを提供して、お客様からの信頼をいただけるとお祈りしています」と述べました。 また、みんなはチームに分けて、知的ゲームから体育ゲームにわたって、様々なゲームを楽しくして、喜びの溢れている時間を一緒に過ごすことができました。ゲームを通じて、相互理解が深まっており、チームワークがより強化されました。優勝チームは魅力的なプレゼントを贈られました。 2015年~2020年の第一次5年間企画はお客様およびスタッフのご協力のおかげで、ある程度の目標を達成して、成果を収得しましたが、市場競争が激しくなっている中で、第二次5年間企画は様々なチャレンジが先にあるでしょう。相変わらず、お客様の応援を引き続きいただければと思っております。 会社設立5周年の記念パーティーは5年間の発展を段階的に省みるではなく将来の戦略を立てるチャンスだと言えます。私たちは、さらに強くなっており、「Made in Vietnam」ベストサービスを提供させていただきたいと考えております。ただお客様に応じるサービスを提供するだけではなく、最適な提案をしていただきたいと思っています。

設立5周年の記念パーティーを開催 続きを読む

80:20の法則 を復習する

80:20の法則 を復習する

はじめに すでに多くの人が見聞きしたことのある「 80:20の法則 」について今あらためて筆を取ろうと思ったのは、実は私自身もこの法則について漠然としか理解していないことに気づいたからです。 ある日のコーヒータイムにたまたま、この法則が話題に上がりましたが、その場にいた友人の多くがこの法則を知らないことが分かりました。とはいっても、私自身もその場で明快にこの法則を説明できたわけではありませんでした。そこで改めて、この有名な法則について復習をして、みなさんに共有しようと考えたわけです。 どうぞしばしの間お付き合いください。 80:20の法則 とは? MBAの卒業生あるいは履修生なら、80:20の法則は少なくとも耳にしたことがあるはずです。発見したイタリアの経済学者ヴィルフレッド・パレートにちなんで、パレートの法則(Parto Law)とも呼ばれているこの法則は、以下のように表現されています。 「得られた結果の80%は、費やした努力の20%によるものである」 逆に言えば、 努力のうち80%は、結果のうち20%の部分にしか貢献していません。そんなのあり!? この法則は統計的手法によって示されました。発見されてから200年間の間、これを否定しようとする多くの試みがありましたが、パレート法則の評価は不変のままです。

80:20の法則 を復習する 続きを読む

【 従業員の声 -01】Qa部 – グエン・ティー・ルエン

【 従業員の声 -01】QA部 – グエン・ティー・ルエン

今回の記事では、HBLab ウェブサイトの新しいコラムに行きましょう。それは【 従業員の声 】です。 このコラムでは、HBLabの従業員の顔を紹介し、従業員の共有を通じて会社の新たな話しを伝えます。 今日は、2019年度の会社の活動に貢献した人に対する賞であるファイア・ウーマン(Fire Woman)賞を受賞したルーエンさんについてご紹介します。 HBLABのQA部(QAは「Quality Assurance」の頭字語であり、プロジェクトの品質保証すること)で働き、 エネルギッシュで情熱的な人物であり、常に同僚から愛されています。 ルーエンさんとQAの仕事の詳細については、以下のインタビュービデオをご覧ください。 Q1. HBLabの従業員になる理由はなんでしょうか。 ここの仕事環境には非常に満足しています。ここでの同僚はほとんど才能がある若い者であり、仕事熱心です。取締役会はくだけた雰囲気で、従業員を思う存分支援します。そのため、HBLabが家族のように感じられるようになります。ここで働く中で、仲間たちから多くのことを学んでいます。

【 従業員の声 -01】QA部 – グエン・ティー・ルエン 続きを読む

Corona-Campaign

HBLAB、【コロナ対策支援キャンペーン】実施中

新型コロナウイルスの影響を受け、深刻な状況に陥る企業を支援するために、 HBLABは ソフトウェア開発コスト削減 キャンペーンの【コロナ対策支援キャンペーン】を実施しております 。 新型コロナウイルスの感染拡大の中、営業面で大きな悪影響を受けている企業が少なくないようです。日本政府は住民や企業を対象として、1000米ドールの金額に相当する緊急経済対策を決定しました。 その背景には、現状のような困難時期をみんなで超えられるように、HBLABは日本企業向け、経済的に支援する目的として 【コロナ対策支援キャンペーン】を実施しております。現在のところこそ、私たちのサービスをご利用していただけば、開発コストが大幅に削減できます! 具体的には、【新年度及びコロナ対策支援キャンペーン】はシステム開発サービスとAI開発サービスを対象に、下記の通りに実施させていただきます。 【コロナ対策支援キャンペーン】 1.システム開発サービス ・契約締結期限: 2020年05月07日〜2020年07月31日 ・プロジェクト開始期限:2020年05月07日〜2020年08月31日

HBLAB、【コロナ対策支援キャンペーン】実施中 続きを読む

200424-Aismiley-Chaosmap

AIモデル作成 カオスマップ2020 HBLABのサービスが選出

2020年4月23日に「 AIモデル作成 カオスマップ2020 」を公開しました。 人工知能を搭載したサービスの資料請求ができるAIポータルメディア「AISmiley」を運営するアイスマイリーは、2020年4月23日に「AIモデル作成カオスマップ2020」を公開しました。掲載数の合計で67サービスのうちに、HBLABのサービスが【モデル開発サービス】分野に選出されました。   「AIsmiley」は日本の企業に人気があって、人工知能を搭載した製品・サービス・ソリューションの導入活用事例や比較一覧、資料請求が無料でできるAIポータルメディアです。「AIsmiley」に相談することによって、お客様の課題を解決してくれるAIサービス・製品を見つけることができます。AIsmileyが御社のAIサービス導入をサポートします。   HBLABが提供しているサービスは全ての業界の大・中小企業を対象として、議業改善を目的としたAIモデル作成です。私たちは以下の三つポイントで: プロフェッショナルAIチームがあり、コンサルティングも可能 ベトナムでの作業するため、工数を削減することが可能 独自ツールを開発やAIを入れ込むことでアノテーションの工数を削減 お客様に満足いただける高品質を提供すると確信しています。 さらに、私たちは日本語

AIモデル作成 カオスマップ2020 HBLABのサービスが選出 続きを読む

効果的な読書の方法

効果的な読書の方法

本は人類の知識の結晶です。実際、読書は私達に多くのものをもたらしてくれます。単に楽しみや見識を与えてくれるというだけでなく、実用的な面から見ても、読書習慣のある人とない人では平均年収が5-10倍異なるというデータもあるそうです。とはいえ、本の正しい読み方を知らないという人が少なくないでしょう。そこで、今回のブログで 効果的な読書の方法 を紹介します。 シャーロック・ホームズはたくさんの名言を残していますが、一番私にとって印象的だったのは、「You see, you do not observe」というものです。訳すならば、「君は見ているだけで、観察できてはいないんだよ」といったところです。 観察は見ることと違って、目の前のものごとを見るではなく、その様子に深く注意を払い、考えたり分析したりするということです。もちろん、観察のほうが見るだけよりも、ずっと多くのことを私達にもたらしてくれます。 読書についても全く同じことが言えます。情報を摂取するにあたり、受動的な姿勢では、読書の効果を出すことができないでしょう。ですから、読書から効果を引き出すために、能動的かつ積極的に本を読むことが大切です。 能動的な読書には、目的意識や、適切な読み方が必要です。ベトナムには”Phương pháp đọc

効果的な読書の方法 続きを読む

Auto Draft Charles Proxyで端末の通信 をモニタリング

Auto Draft Charles Proxyで端末の通信 をモニタリングしよう

1. はじめに APIの動作確認をするとき、HTTPヘッダーやリクエストの中身、レスポンスなどをどのようにチェックしていますか?何を隠そう私はずっと、Laravelのロガー一本槍でやってきました…。今日ボスに紹介してもらった、こんなときのための強力なツールをご紹介します。Charles Proxyです。では、 Auto Draft Charles Proxyで端末の通信 についてご説明します。 Charlesは、デバイス間のすべてのHTTP(S)通信をモニタリングできるウェブプロキシツールです。 クライアントがPCブラウザであれ、モバイル端末であれ、リクエスト、レスポンスからHTTPヘッダー(クッキーやキャッシュを含む)までまるっと追跡できます。 では実際に、スマートフォンとコンピューターの間の接続にCharles Proxyを刺してみましょう。 検証環境:

Auto Draft Charles Proxyで端末の通信 をモニタリングしよう 続きを読む

Scroll to Top