Cmmiレベル3

【2023年版】CMMIレベル3に認定[株式会社HBLAB]

2023年11月27日、HBLAB JSCはISACA(情報システム監査およびコントロール協会)によって認定されたCMMIレベル3認証を正式に取得しました。本認定は、HBLABが技術サービスの品質向上において重要なマイルストーンを達成したことを示しています。 ISACAには、Capability Maturity Model Integration(CMMI)は、ビジネスのパフォーマンスを向上させるために、主要な能力を構築しベンチマークを行うための実証された一連のグローバルベストプラクティスです。レベル1~5の成熟度レベルで表されます。CMMIはもともとソフトウェア開発プロセスの熟成度を測る指標でしたが、その後、さまざまな分野への派生種が誕生し、CMMIが統括するようになりました。 出典:What is CMMI|ISACA 企業内でのプロセスの審査と調整、同時にプロジェクト内の全てのソフトウェアエンジニアへのトレーニングの推進により、HBLABは10か月でCMMI認証を正式に取得しました。会社全体の絶え間ない努力により、プロセスの標準化が成功し、HBLABはベトナム国内で本国際的な認証を取得した企業のトップ20に入ることに成功しました。 CMMIのプロセス成熟度を評価するレベルは5段階あります。 レベル1:初期 レベル2:管理された レベル3:定義された […]

【2023年版】CMMIレベル3に認定[株式会社HBLAB] 続きを読む

Cmmi

CMMIとは|IT業界の企業におけるCMMIの重要性

現代のIT業界では、急速な技術の進化と競争の激化に伴い、企業は高品質かつ効率的なソフトウェア開発およびプロジェクト管理プロセスを確立する必要性が高まっています。その中で、CMMI(Capability Maturity Model Integration)が注目されています。CMMIは組織のプロセス成熟度を評価し、向上させるための包括的なフレームワークを提供しています。本記事では、CMMIの基本概念からIT業界の企業に対する重要性までを探ります。 1. CMMIとは CMMIはCapability Maturity Model Integration(能力成熟度モデル統合)の略であり、世界中で実証されたベストプラクティスのコレクションです。本認定は、主要な能力を確立し、評価することを通じてビジネスパフォーマンスを向上させることを目的としています。CMMIは、ソフトウェア製造プロセスを開発、維持、改善するための詳細なガイダンスを提供し、これによりプロセスが正確に実行され、繰り返し可能であり、継続的に改善されることを保証します。 CMMIは単なる「プロセス」でなく、「運用モデル」でもあり、ビジネスが品質管理の現状を理解し、現実に即した戦略を開発するための基準を提供します。 2. CMMI開発の経緯 CMMIはカーネギーメロン大学ソフトウェア工学研究所(SEI)によって開発されたプロセス成熟度モデルです。SEI(米カーネギーメロン大学ソフトウェア工学研究所)は、1984年に米国国防総省によって設立されたソフトウェアの研究開発センターです。SEIは、CMM、CMMI、PSP、TSPなどのさまざまなソフトウェア品質管理モデルを開発しています。

CMMIとは|IT業界の企業におけるCMMIの重要性 続きを読む

Ai開発とは?開発中の注目すべきポイント!

AI開発とは?開発中の注目すべきポイント

初めに 現在、「AI(人工知能)」は、世界中で重要な役割を果たしています。しかし、AIの開発について詳しく理解できる人はまだまだ少ないです。 本記事では、「AI開発」について、わかりやすく解説していきます。 AI及びAI開発とは? 「Artificial Intelligence(アーティフィシャル・インテリジェンス)」は「AI」と略され、「人工知能」という意味で、人間の知能に似た機能を持つコンピューターシステムのことをいいます。チャットGPTを例として挙げられます。 ※参考 AI開発とは?必要なプログラミング言語・開発の手法・流れ・フレームワークなどを解説【2023年最新版】 AI開発とはアルゴリズムの実装されたAIモデルを開発することです。 通常のITシステムは入力された値に対する数値計算・データ処理しかできませんが、AIは「関数近似」を予測した回答を出力できます。 AI開発プロセスの流れ AI開発のプロセスは、各ケースによって異なりますが、一般的に4つのフェーズに分けられています。 構想フェーズ PoCフェーズ

AI開発とは?開発中の注目すべきポイント 続きを読む

ChatgptのCode Interpreter

ChatGPTのCode Interpreter新機能が登場!コーディングをさらに効率化

  OpenAIのChatGPTは、Code Interpreterに新機能を追加し、コーディング体験をさらに向上させました。この新機能により、開発者やプログラマーはどんなプログラミング課題も効率的に解決できるようになります。本記事では、ChatGPTのCode Interpreterの新機能について詳しく解説し、どのようにしてコーディングプロジェクトを簡略化できるかをご紹介します。 ChatGPTのCode Interpreterは、開発者にとって非常に有用なツールとして広く認識されています。コードスニペットの生成、プログラミングのヒント、エラーメッセージの理解など、さまざまなタスクをサポートします。そして、新機能の追加により、このツールはさらにパワーアップしました。 新機能1: 複雑なアルゴリズムの説明 Code Interpreterの新しいアップデートでは、複雑なアルゴリズムやコーディングの問題に関する詳細な説明を提供する能力が向上しました。これにより、コードの理解が容易になり、バグの特定や最適化が効果的に行えるようになります。 新機能2: プログラミング言語サポートの拡充 Code Interpreterは、ますます多くのプログラミング言語をサポートしています。Python、JavaScript、Java、C++など、あらゆる言語でコーディングサポートを受けられます。プロジェクトに応じて適切な言語でコーディングをサポートできます。

ChatGPTのCode Interpreter新機能が登場!コーディングをさらに効率化 続きを読む

Ict企業トップ10

【2023】HBLABが「ICT企業トップ10」の2つのカテゴリを受賞

HBLABが「ICT企業トップ10」の2つのカテゴリを受賞 HBLAB がベトナムソフトウェア・ITサービス協会(VINASA) 主催の「ICT企業トップ10」の「トップ10 A-IoT分野企業」と「トップ10 ITサービス・ソリューション提供企業」の2つのカテゴリを受賞いたしました。HBLAB が「ICT企業トップ10」に選出されるのは、2020年より3年となります。 ベトナムのICT企業トップ10のようなトップレベルの賞でこのような強力なカテゴリーを受賞したことは、市場の変動やオフショア分野の困難にもかかわらず、絶え間ない努力に対する当然の認識です。 現在、HBLABは日本市場へのサービス提供に焦点を当てており、同時にサービスの能力と品質向上にも取り組んでいます。弊社のミッションである「全従業員の幸福を追求し、顧客に最高のサービスを提供し、ベトナムの品質を向上させる」を忠実に実行するために、HBLABは新しい成長方向と道を常に模索し続けます。 HBLABについて 株式会社HBLABは、400名の経験豊富なエンジニアが在籍しているITアウトソーシング会社であり、幅広い分野における約200社様向けのプロジェクトを実施しています。AWSのコンサルティングパートナー、ISO/IEC27001:2013認証、ベトナムIT業界最優秀サオ・ クエー賞、3年のベトナムIT企業トップ10社など、各種表彰・認定を取得しました。 日頃よりご支援いただいいております多くのお客様、パートナーの皆様に感謝いたします。今後も「ベトナムオフショア開発」と「AI開発」を主軸に社会に価値貢献して参ります。

【2023】HBLABが「ICT企業トップ10」の2つのカテゴリを受賞 続きを読む

Networking

HBLABが八王子(東京)で行われた【第6回 交流フェア】に参加

11月21日、HBLABはJ-BPC、LS-BPA、JVIT-BPAなどの著名な協会のメンバーの積極的な参加を得て、八王子(東京)で開催された【第6回 交流フェア】に参加しました。 本ネットワーキングとセミナーにはのテーマは「ニアシェアビジネス推進&外国パワー交流」であり、約40の会員企業の代表が参加し、参加者での学びと知識共有の機会を提供しました。 ️本イベントでは、HBLAB Japanの代表であり、JVIT-BPA(理事長)の議長であるグエン・フイ・タン氏が、HBLABの優れた労働力と能力だけでなく、同社がベトナムと日本のIT業界に積極的に貢献することを強調しました。タン氏はまた、企業の戦略的な発展についての洞察を共有し、オフショア開発の他にも、GPTおよび人工知能分野での大きな進展を強調しました。 本イベントはネットワーキングだけでなく、知識交換と新しい協力の機会の創造の基盤として機能しました。これらの協会が新しい可能性を開示し、関係のネットワークを拡大し、ベトナムと日本だけでなく、世界中でIT業界のグローバルな発展に積極的に貢献することが期待されています。

HBLABが八王子(東京)で行われた【第6回 交流フェア】に参加 続きを読む

オフショア・オンショア・ニアショア

【2023年版】オフショア・オンショア・ニアショア開発を徹底解説!

初めに オフショア、オンショア、そしてニアショア開発の分野は、ITおよびソフトウェア開発の世界においてますます重要性を増しています。企業はグローバルな市場で競争し、効率的なソフトウェア開発プロセスを確立する必要があります。 この記事では、オフショア、オンショア、ニアショア開発の基本から将来まで、徹底的に解説します。 オフショア・オンショア・ニアショアとは オフショア開発とは、時差のある遠隔国へのアウトソーシングを指します。日本にとってのオフショアの場所はベトナムです。 オンショア開発とは、同じ国内にあるサービスプロバイダへのアウトソーシングを指します。 ニアショア開発とは、近くに位置し、時差も似ている国へのアウトソーシングを指します。日本にとってのニアショアの場所は韓国です。 ※関連記事 ベトナムオフショア開発の現状とは?特徴やメリット・デメリットの紹介 オフショア・オンショア・ニアショアの違い オフショア・オンショア・ニアショア開発手法を選択 適切な開発者を探すときと同様に、ソフトウェア開発会社を雇う前に、まずは優先事項を決定してください。 何を求めていますか?最高の開発者?最適な価格?最小の手間?より高いセキュリティ?それともすべての要素の組み合わせですか? オフショア開発やニアショア開発は、企業が業務を効率化するために利用する方法です。一方、オンショア開発は、企業が自社内で開発業務を行う方法です。それぞれの特徴を理解し、企業のニーズや目的に合わせて適切な開発手法を選択することが重要です。開発業務の効率化やコスト削減を実現するために、適切な委託先や開発方法を選ぶことが求められます。

【2023年版】オフショア・オンショア・ニアショア開発を徹底解説! 続きを読む

システムエンジニア(Se)の単価人日の費用の決め方を解説

システムエンジニア(SE)の単価人日の費用の決め方を解説

初めに システムエンジニア(SE)は、モダンなビジネスの中で不可欠な役割です。彼らは情報技術の専門家であり、ITプロジェクトの成功に不可欠な要素となっています。しかし、SEを雇うには、適切な単価人日の費用を知ることが重要です。 本記事では、SEの単価人日の費用の決め方について詳しく解説し、成功するプロジェクトを進めるための知識を提供します。 システムエンジニア(SE)とは? システムエンジニア(略称:SE、エスイー)とは、日本において情報システム関連の業務に従事する者を指す用語である。システムエンジニアは、IT業界で重要な役割を果たしており、システムの設計、開発、運用、保守などの幅広い業務に携わることがあります。 また、システムエンジニアは、情報技術者の一つの分野であり、システム工学のエンジニアとも関連しています。システムエンジニアの仕事は、コンピューターシステムの設計やネットワークの構築、データベースの管理、ソフトウェアの開発など、多岐にわたる領域に及びます。 したがって、システムエンジニアは技術的な知識やスキルを持ち、問題解決能力やチームワークも求められます。英語における Systems Engineer はシステム工学のエンジニアのことであり、情報技術者全般を指すような用法は和製英語と言える。 ※参考 システムエンジニア|『ウィキペディア(Wikipedia)』 SEの単価人日とは何か? SEの単価人日は、プロジェクトにおけるSEの労働力の単位です。これは通常、1日あたりの費用で表され、SEがプロジェクトに貢献する日数に基づいて計算されます。単価人日はSEのスキル、経験、プロジェクトの複雑さに応じて異なり、プロジェクトの予算立案において非常に重要な要素です。

システムエンジニア(SE)の単価人日の費用の決め方を解説 続きを読む

チャットGptと小売業界

チャットGPT:新たな小売業界の革命

初めに 小売業界は常に進化し続けており、テクノロジーの進歩はその変革を加速させています。近年、AI(人工知能)技術が小売業界において大きな役割を果たしており、その中でもチャットGPT(チャットGenerative Pre-trained Transformer)は注目の的となっています。 本記事では、チャットGPTの進化と小売業界における役割に焦点を当て、その利点、課題、および解決策について探究します。 導入  1. チャットGPTとは ChatGPTは、OpenAIによって開発された高度な言語モデルであり、深層学習技術を使用して、提供された入力に基づいて人間のようなテキストを生成します。このモデルはGPTファミリの一部であり、インターネットからの大量のテキストデータを使用してトレーニングされています。 ChatGPTは幅広いコマンドを理解して応答できるため、さまざまなアプリケーションにとって非常に強力なツールとなっています。 ※参考 ChatGPT | フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)

チャットGPT:新たな小売業界の革命 続きを読む

Saas

SaaSとは?SaaS・CRM・ERPの違いを徹底比較

初めに SaaS(Software as a Service)は、クラウドコンピューティングの提供モデルの一つで、ソフトウェアの提供とアクセスが容易になりました。 本記事では、SaaS(Software as a Service)の利点と将来展望に焦点を当て、SaaS、CRM、ERPの違いを詳細に比較します。ビジネス環境が急速に変化する中で、これらのビジネスソフトウェア要素がどのようにビジネスに影響を与えるかを明らかにします。 さらに、SaaSの将来展望についても議論し、新たなテクノロジーとトレンドがビジネスにどのようなインパクトをもたらすかを検証します。 SaaSとは 1. SaaSの基本 SaaSは「Software

SaaSとは?SaaS・CRM・ERPの違いを徹底比較 続きを読む

Scroll to Top