GameFiとは?世界で注目されているサービスの種類

2024年8月10日

初めに

近年、仮想通貨の取引が進んでいる中、ゲームにDeFiの要素をかけ合わせたGameFiというブロックチェーンゲームが注目されています

GameFiとは、Game(ゲーム)とFinance(金融)を組み合わせたブロックチェーンゲームです。

GameFiは、プレイヤーがミッションを通じてトークン報酬を得ることにより、ブロックチェーンゲームで収益化が可能になりました。

一方、GameFiは近年話題になったゲームであり、どのような仕組みで取引しているのか気になる方が多いはずです。

本記事では、GameFiとは?世界で注目されているサービスの種類について詳しくご紹介していきます。

そもそもGameFiとは

Gamefi5

GameFiとは、Game(ゲーム)とFinance(金融)を組み合わせた造語です。GameFiは、ゲームにブロックチェーンの技術を使用したゲームで、ゲーム内の通貨に暗号資産を使用しています。

ゲームでクリアしたミッションやいい成績を上げることで、暗号資産(仮想通貨)がウォレットに送金されます。

貯まった通貨はキャラクターのレベルを上げたり、暗号資産取引所でも交換ができます。

ゲーム内で獲得した仮想通貨を法定通貨に換金したりNFTを売買することで、現実世界での利益とすることが可能です。

このようにゲーム内で稼いだデジタルアセットを活用して、資産を形成を行うことができる仕組みがGameFiとなっています。

GameFiの仕組み

Blockchain01 9839

GameFiは、ブロックチェーン技術を使用していて、トークンを取り込んだプロジェクトとして提供される仕組みです。

ブロックチェーンは一度データを記録すると修正ができないため、ゲームデータが誤って消滅される心配がないのが特徴です。

ブロックチェーンに加えて、GameFiはDAppsやスマートコントラクトなどといったプログラムによって支えられています。

GameFiではこれらのブロックチェーン技術を使用して、ゲーム内で仮想通貨を獲得することが可能です。

ここでは、GameFiの仕組みについて詳しくご紹介していきます。

DApps

DAppsとは、ブロックチェーン技術を使用する新時代の分散型アプリケーションです。

DAppsはイーサリアムを中心とした、中央集権的な管理者を必要としない分散型台帳として情報を保管しています。

従来の中央集権的な組織より管理の仲介が不要で人件費などのコストで利用できるのが特徴です。

もし、ブロックチェーンのネットワークの一部でトラブルが発生したとしても、DApps全体としてシステムが稼動し続けています。

このようにGameFiがシステムを分散的に機能し続けていているのはDAppsのアプリケーションによってシステムを支えられています。

スマートコントラクト

スマートコントラクトとは、あらかじめ設定されたルールに基づいて、ブロックチェーン上で条件の確認を自動で実行するプログラムです。

スマートコントラクトはブロックチェーン上で条件を満たせば契約が実行される仕組みとなっています。

人と人の取引では、事前定義・条件入力・実行・決済という手続きが必要ですが、自動販売機では必要な額のお金を入れて、ボタンを押すという動作で商品を買えます。

この機能を活用してブロックチェーン上でゲームをプレイしたりゲームキャラクター等を売買することが可能です。

ゲームキャラクターの価値が値上がりすれば、売却することによって報酬が多く得られます。

スマートコントラクトは、ゲームを通じて特定の成果を達成すれば自動的に報酬を受け取ることができます。

NFT

NFTとは、イーサリアムとのブロックチェーン上で構築される非代替性のトークンのことです

非代替性とは、替えが効かないという意味で、ブロックチェーン技術を採用することで、固有の価値を保証しています。

NFTは中央集権的な組織を介さず、ブロックチェーン技術で分散型で管理しているのが特徴です。

ブロックチェーンの情報はネットワークの不特定多数の参加者と共有されているため、不正なブロックをすぐに検出することができます。

NFTは売却の他にも誰でも売買することができ、ゲーム内のキャラクターやアイテムをマーケットプレイス上で売買することが可能です。

GameFiで手に入れたキャラクターやアイテムをNFT化することで、ユーザーと取引する幅が広がります。

メタバース

メタバースとは、インターネット上でユ―ザーがアバターを使って生活する仮想空間です。

メタバースとGameFiは親和性が高く、ゲーム上で獲得したアイテムを仮想空間内でプレイすることが可能です。

例えば、仮想空間内で土地を購入してビルを購入したりアートを展示することができます。

メタバースは、スマートフォンやコンピュータなどのさまざまなデバイスを経由して、ゲーム内でユ―ザーと交流してデジタル資産を取引できるのが魅力です。

さらにメタバース内でアバターを使ってバーチャルライブやアバター用のシューズ・洋服などの販売を行い、オリジナルのキャラクターが作れます。

GameFiとメタバースを融合することで、仮想空間内で各アイテムをNFTとして売却したりレンタルする機会が生まれます。

GameFiが注目される理由

Gamefi8

GameFiが注目されるようになったのは、NFTビジネスの活発化にあると考えられます。GameFiの際の魅力は、ゲーム内で獲得したトークンやNFTのステーキングといった報酬が得られるからです。

プレイヤ―はゲームの中で土地やアバター、武器などのさまざまなNFTを獲得し、専用のマーケットプレイスで他プレイヤ―と交換することができます。

多くのブロックチェーンゲームとして受け取れるNFTは、ゲーム内で入手できるだけでなく、NFTマーケットプレイスでプレイヤー同士が二次売買ができるようになっています。

NFTの二次売買により、入手にかかったコストよりも高い価格で売却ができれば、売買差益を獲得できるのがポイントです。

GameFiは近年、業界に浸透し始めたばかりで、ゲームで獲得した報酬をNFTや法定通貨などに換金できるのが大きな魅力となっています。

GameFiの注意点

Gamefi9 1 2

GameFiはゲームで稼いだ報酬やキャラクターといったコンテンツをNFTなどに売却することができる分、注意点があります。

GameFiは海外が提供しているサービスが多く、セキュリティ面や法整備がまだ追いついていないというのが課題です。

ゲームで手に入れたアイテムを今後マーケットで取引したい際、これらの注意点を抑える必要があります。

ここからは、GameFiの注意点について詳しくご紹介していきます。

提供しているゲーム大半は海外が運営している

GameFiは海外が運営しているものが多く、日本の法律で規制されていないということです。

GameFiやNFTといった暗号資産は、世界でまだ法整備が追いついていなく、何かしらの損害が発生しても法的保護が受けられない可能性があります。

もし、ユ―ザーとの取引にトラブルが発生したとき日本の法律に頼って解決することが難しいというのが課題です。

GameFiはゲームを通じて入手したアイテムをマーケットに売買できる分、偽サイトやハッキングの被害に遭うリスクを考慮する必要があります。

偽サイトやハッキングに注意する

GameFiはブロックチェーン技術によって構築されているため、ゲーム内容を改ざんすることがほぼ困難です。

しかし、ゲームの運営会社のシステム自体がハッキングされる可能性があり、過去にユ―ザーのトークンが流出される事例が発生していました。

GameFiは日本国内で比較的新しいサービスであるため、さまざまなゲームコンテンツが存在します。

ゲームを始める際、新規会員登録で自身の個人情報を入力が必須のサービスが多くあります。

NFTでの取引やブロックチェーンに関連する法律がまだ整備されておらず、偽サイトの出現頻度は高めです。

例えば、SNSのアカウントが乗っ取られ、偽サイトURLが投稿される詐欺手口に誘導する手口やWebサイトからコンテンツをダウンロードして情報漏洩につながってしまうケースがあります。

2023年12月頃に過去数ヶ月間で偽のGoogle広告をWebサイトやXでの投稿が急増したことが原因で、約9ヵ月間で約63,000人から80億円以上が流出した事例がありました。

近年ではGameFiの広告をSNSでユ―ザーにDMで誘導することで、フィッシング詐欺などの被害に遭っているとのことです。

インターネットでGameFiの偽サイトから守るには、 不審なDMからのURLを開かないこととハードウェアウォレット等で仮想通貨を保護するようにしましょう。

そのため、GameFiで報酬を稼ぎたい方は個人情報の取り扱いについて慎重に行うことが大切です。

トークンの価値の損失リスクがある

GameFiは自身のアイテムで利益を上げられる可能性がある半面、損失が出るリスクがあることです。

多くのGameFiは、稼ぐために初期費用が必要になることが多く、コンテンツを回収できない場合損失が発生します。

ゲームでいくら報酬を稼いだかだけでなく、トークン価値の下落や運営会社のトラブルなどの要因があり、容易に予測することができないのが注意点です。

2022年5月頃に、中国でSTEPNと呼ばれるウォーキングをすることで仮想通貨を獲得できるゲームを規制した後、トークンが下落したという事例がありました。

そのため、ゲームで入手したアイテムの取引までに準備をしても損失が出る可能性があるという点を考慮しながらプレイするよう心掛けましょう。

GameFiサービスの種類

GameFiはさまざまな種類があり、世界中のユ―ザーが収益の獲得を目指しています。

例えば、キャラクターを育ててバトルしたり、プレイヤーの体の動きと連動してポイントのように付与されるゲ―ムがあります。

GameFiはユーザーが遊べるジャンルが広く、獲得したアイテムを法定通貨などに換金できるのが人気の一つです。

ここでは、GameFiサービスの種類と人気のアプリについて詳しくご紹介していきます。

Play to Earn

Play to Earn(P2E)とは、遊んで稼ぐという意味でキャラクターを育成するGameFiです。

このゲームが注目されるのは、ゲームを通じて獲得できる収益が高いという点にあります。

Play to Earnは、ゲームに課せられるミッションを通じて稼いだりアイテムやキャラクターを強化してNFTに販売して稼ぐことができます。

ミッションでゲーム内に決められた条件をクリアをすることで、ゲーム内通貨がもらえるタイプなのが特徴です。

獲得した通貨はブロックチェーン上で管理されるため、データの改ざんの心配なく安心してプレイできます。

ゲームが終了してもNFTが資産として手元に残るのでデータの保管の面にも優れているのがPlay to Earnの魅力の一つです。

Move to Earn

Move to Earnとは、歩く・走る動作をすることで仮想通貨が得られるGameFiです。Move to EarrnはGPS機能が搭載されていて、どこまで歩いたのかを計測することができます。

そして、歩いた歩数や移動距離のアクションに応じて報酬が付与される仕組みです。

ゲームによって仮想通貨だけでなく、NFTアイテムを獲得することができ、マーケットで取引することもできます。

そのため、Move to Earnは日々の移動で歩きながら仮想通貨を獲得できるのがポイントです。

Sleep to Earn

Sleep to Earnとは、睡眠を行うだけで仮想通貨を稼げるGameFiの一つです。睡眠は日常生活で欠かさない時間を同時に仮想通貨を稼ぐことができます。

Sleep to Earnでは、ゲーム内で定められた最適な時間に就寝・起床することで仮想通貨の獲得量が増加します。

ゲームを通じて睡眠の質が良ければいいほど、仮想通貨を稼ぎやすいのが特徴です。

Sleep to Earnは、睡眠に関連する商品やサービスを提供するエコシステムを構築することで、睡眠技術の研究開発の革新につなげています。

睡眠を通じて報酬を得ることができるため、日常生活の中で手軽に収益を上げることができます。

Tweet to Earn

Tweet to Earnとは、ソーシャル・ネットワーキング・サービスの一つ、Twirtterでイートを行うだけで仮想通貨を稼ぐことができるGameFiです。

Tweet to Earnはツイートを行うことによって報酬を入手できるTweet to Earnモデルを採用しています。

プレイヤーがTwitterのアイコンをしたNFTを保有したウォレットとTwitterアカウントと連携し、Twitterアプリで「#TwitFi」というハッシュタグを付けてツイートするだけで報酬がもらえる仕組みです。

Tweet to Earnには、「TVT」と呼ばれるトークンが存在しており、NFTのレベルアップやアイテム購入ができます。

NFTは独自の鳥をモチーフにしたbird NFTを使用して卵を孵化させることで獲得できる仕様となっています。

このようにTweet to Earnは、初期投資なしでTwitterと接続するだけで気軽に報酬を稼げるのが大きな魅力です。

GameFiの人気のゲーム

GameFiは無料で始められるものが多く、日本語に対応した初心者向けのゲームが運営されています。

近年では、GameFiと呼ばれるブロックチェーンゲームの数が増えていてクエストを進めるごとに報酬を獲得することが可能です。

GameFiの種類はRPGだけでなく、土地を耕したりキャラクターを育成するなどプレイ要素が充実しています。

ここでは、GameFiの人気のゲームについて詳しくご紹介していきます。

エグリプト

Gamefi1

エグリプトとは、株式会社GameWithと株式会社Kyuzanの共同開発でモンスターとのバトルを楽しむRPG型のGameFiです。

エグリプトは、世界樹という木に実っている卵を孵化させますが、ガチャを回すとゲットできます。

ゲットしたモンスターはパーティーを編成し、クエストに挑んでいくのが主な流れです。

ガチャでレアなモンスターを入手できると、NFTのマーケティングプレイスで販売することが可能です。

ゲームプレイに必要なモンスターは、無料でガチャを入手することができ、初期費用なしで始められます。

アプリ内にウォレットが内蔵されており、MetaMaskを新たに開設する必要がないため、初心者からプレイできます。

エグリプトは、モンスターを育成を通じて自由に売買することでプレイヤー同士の経済的な相互作用の促進が期待できるのがポイントです。

プロジェクトゼノ

Gamefi2

プロジェクトゼノとは、スキルや装備を組み合わせながら戦略を練って対戦するGameFiです。

このゲームはプレイヤー同士で勝敗を決め、XENOと呼ばれるNFTキャラクターをプレイヤーが勝利すると獲得できます。

ゲームを始めるのにAndroidやiPhoneのスマートフォンで無料プレイすることができ、初期費用なしで始められます。

ゲームの内容は、XENOと呼ばれるキャラクターを3体選び、ターンごとに攻撃や特殊能力を駆使して相手のプレイヤーを倒す流れです。

キャラクターによって能力がさまざまで、頭脳戦を用いながら戦うのがゲームの魅力です。

プロジェクトゼノではガバナンストークンGXEと呼ばれる仮想通貨を買うことができます。

バトルで獲得できるのはUコインなどですが、Uコインは取引所を通じてGXEと交換することができます。

このようにプロジェクトゼノは、プレイヤーとのバトルに勝利することで、海外取引所を利用する幅が広がるのがポイントです。

エルフの森 (THE LAND)

Gamefi3

エルフの森とは、メタバースとブロックチェーンを組みわせた最先端のブロックチェーンゲームです。

ゲームの内容は、プレイヤーが自身の所有する農業を持ち、自由に発展させてクエストを進めることが主な流れです。

クエストには釣り大会イベントやプレイヤー間の交流を深める場を提供するなど、GameFiが初めてな方でも始められやすいのがポイントです。

クエストで条件を満たしたら、ゲーム内トークンの一つエルフゴールドを得ることができます。ゲーム内トークンを多く入手すると、農地の発展に使用したりNFTとして販売し、エルフトークンと呼ばれる仮想通貨と交換することが可能です。

エルフゴールドは、アプリで課金をして得ることができ、作物を早く育てるための農具の購入に使用することができます。

エルフの森は、農作業で作物や動物の育成を通じてメタバース上でユーザーとの幅広い交流が実現されています。

ファンキルオルタナ

Gamefi5

ファンキルオルタナとは、大人気モバイルゲームの「ファントム・オブ・キル」の世界観でキャラクターを育成するGameFi です。

そもそもファントム・オブ・キルとは、プレイヤーが武器を使って多彩なスキルと育成に特化したシミュレーションRPGのことをいいます。

このゲームはキャラクターが武器を使っての戦闘はオールプレイ型で採用されているのが特徴です。

プレイヤーが各ステージに登場する敵をターン以内に全滅させることで勝利になります。ゲーム内の報酬の一つの姫札は、Earn解放したキャラクターをEarn編成に編成したときに獲得することができます。

獲得した姫札は、仮想通貨HIMEに交換して出金したりNFTマーケティングで売買可能です。

ファンキルオルタナは、プレイヤーとのバトルを通じて豪華な報酬が獲得できるのが魅力です。

HBLABが提供するLZ Padがおすすめ

HBLABは、LZ Pad(LAUNCH ZONE Pad)と呼ばれるプロセスを通じて仮想通貨を送金するオンチェ―ンプラットフォームです。

LZ Padはマルチチェーントークンと分散型アプリケーションによって、ウォレットを管理しています。

アプリにはステーキング機能が搭載されており、対象のトークンを預けることが可能です。

従来の分散型アプリケーションより手数料が格安でダウンロード数が65,000以上に到達しています。

暗号資産を安全に取引する際、LZ Padはユ―ザーとの売買をシンプルに管理することができます。

まとめ

本記事では、GameFiとは?世界で注目されているサービスの種類についてご紹介していました。

GameFiとは、Game(ゲーム)とFinance(金融)を組み合わせたブロックチェーンの技術を使用したゲームです。

GameFiは、従来のゲームと異なりプレイヤーがゲームのミッションをクリアすることでトークンによる何らかの報酬を得ることができます。

プレイヤーがゲーム内で所有するキャラクターを育成しながら新たなNFTを得るタイプを育成するゲームもGameFiの一つです。

しかし、GameFiは収益化が望める反面、トークンのハッキングや価値下落などのリスクが存在します。

NFTは価値が上がることがあれば、予測できない出来事でゲームそのものの存続が危うくなるケースがあります。

GameFiは法整備が完全ではなく、セキュリティ面や収益によって税金が発生するなどのリスクを抑えることも大切です。

この記事をシェアする

人気の投稿

著者

関連記事

お問い合わせ

個人情報の取扱いに関する確認事項を必ずお読みの上、お問い合わせ下さい。は必須入力項目です。

Scroll to Top