HBLABニュース一覧

イベント、人材、文化に関する最新ニュース
企業見学ツアー

【HBLABジャパン】企業見学ツアー開催のお知らせ

今回のHBLABジャパンでの企業見学ツアーは初めての開催であり、HBLABジャパンの企業見学ツアーに登録して、一緒に以下の体験をしましょう。 ・HBLABジャパンのオフィス見学。 ・HBLABジャパンでのキャリアパスを理解し、人脈を築く。 ・HBLABの役員と文化や職場環境について話し合う。 ・弊社からプレゼントを受け取る。 今回のツアーは次の方々を対象としています。 ・東京で情報技術業界に従事し、キャリアアップを目指す方々。 ・日本におけるベトナムITコミュニティーとの関係を一層深めたい方々。 ・HBLABの特別な文化や若々しい環境に興味がある方々。 【企業見学ツアーの概要】 ◾申し込み方法: 企業見学ツアー開催の申し込みフォーム ◾日時:2024年5月25日(土) ◾会場:HBLABジャパンのオフィス […]

【HBLABジャパン】企業見学ツアー開催のお知らせ 続きを読む

Dx白書2023

IPAの「DX白書2023」DX白書2023を読む!

情報処理推進機構(IPA)が日米企業アンケート調査結果の経年変化や最新動向、国内DX事例の分析に基づいて、DXの取り組み状況の概要や課題、取り組みの方向性などを解説した「DX白書2023」が、「DX白書2021」の続編として公開されました。 同ホワイトペーパーの目次は以下の通り。  第1部 総論  第2部 国内産業におけるDXの取組状況の俯瞰  第3部 企業DXの戦略  第4部 デジタル時代の人材  第5部 DX実現に向けたITシステム開発手法と技術  付録 ◾ダウンロード

IPAの「DX白書2023」DX白書2023を読む! 続きを読む

Hblab Iaan

HBLABとIAAN(株)、デジタルツインの販売パートナーになることを発表

4月17日(水)、HBLABベトナム本社で、HBLABと5Dおよびデジタルツイン技術の世界的リーディングカンパニーであるIAANとの間で販売代理店契約の締結式が行われました。IAANは現在、半導体、画面、バッテリーなど、サムスン電子の全部の工場にデジタルツインソリューションを提供しています。HBLABは、デジタルツイン製品の開発・販売におけるIAANの戦略的パートナーとなった最初のベトナム企業となり、光栄に思っています。 HBLAB本社で行われた締結式にIAANのCEOおよび取締役が出席しました。締結式で、「IAANは革新的なソリューションを通じて業界をリードすることを目指しており、将来的にはHBLABとの協力を通じて世界有数の企業の技術とサービスを提供したいと考えています。」とIAANの取締役であるLee Seung Ho氏は強調しました。 HBLABは、デジタル・ツインが近い将来に大きな成長が見込まれるIoT技術であることから、今回の協力に大きな期待を寄せています。この協力を通じて、HBLABはIAANのような大企業向けにアプリケーション、ディープラーニング技、マネージドサービスなどの領域でより多くの経験を積むだけでなく、韓国市場でのさらなる機会を得ることができると思っています。 ▸IAAN株式会社に関して IAANは、韓国の企業であり、5D建設、リバースエンジニアリング(英: reverse engineering)、設計とシミュレーション(英: simulation)、工場向けソリューションの提供に特化した企業です。 IAAN(株)のウェブサイト ▸株式会社HBLABに関して HBLABは、ベトナムのIT企業であり、ITアウトソーシングおよびマネージドサービスの提供、および小売り、フィンテック、製造、物流業界などの顧客向けに技術ソリューションの提供に特化した企業です。 HBLABの韓国市場のウェブサイト

HBLABとIAAN(株)、デジタルツインの販売パートナーになることを発表 続きを読む

日本最大のIt・Dx展示会「Japan It Week【春】」出展のお知らせ

日本最大のIT・DX展示会「Japan IT Week【春】」出展のお知らせ

2024年4月24日(水)~4月26日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催される第33回JAPAN IT WEEK【春】に出展いたします。 弊社ブースでは、以下のソリューションをご紹介いたします。 小売や金融、教育、HRなど様々な業界向けのDX化ソリューション チャットGPTを中心としたAI導入ソリューション その他のシステム開発に関するお問い合わせや相談希望にも対応させていただきますので、ご来場の際にはぜひ弊社ブースまでお立ち寄りください。 ★無料GPTデモパッケージを実施中★ AIエキスパートによる無料コンサルティング お客様のデータでトレーニングされたチャットボット 体験期間:2週間 【出展情報】 日時:2024年4月24日(水)~4月26日(金) 10:00~18:00(最終日のみ17:00終了)

日本最大のIT・DX展示会「Japan IT Week【春】」出展のお知らせ 続きを読む

交流会

HBLAB Japan(株)の代表者が、駐日ベトナム大使館で開催されたIT企業の交流会に参加

2024年3月28日(金)、駐日ベトナム大使館で、HBLAB Japan(株)のCEOであるグエン・フイ・タン氏を含む30名の代表者が、IT企業の交流会に参加しました。 イベントには、知識団体、在日ベトナム学生青年協会(VYSA)、日本におけるベトナムのIT企業の代表を含む、計60名の参加者が出席しました。HBLAB Japanは、日本におけるベトナムIT企業の30名の代表者として招待されたイベントに出席しました。 日本の企業や顧客の90%が人材不足に直面している状況を踏まえると、ベトナムは日本のIT業界や両国の経済発展に重要な貢献をしています。このため、本イベントはベトナム企業が日本での活動を通じて協力し、学び合い、困難な課題の解決策を議論し、強力なITビジネスコミュニティの発展に貢献する機会です。本交流会は、両国の労働市場に価値ある雇用を創出し、日本のデジタルトランスフォーメーションを促進し、ベトナムと日本の関係を深めるための基盤となります。 HBLABにとって、本機会はネットワークを拡大し、他のIT企業の代表と直接かつ熱心に意見交換する機会です。HBLABは、「顧客に品質の高いソリューションを提供し、ベトナムのテクノロジーを更に向上させる」という目標を達成するために、従業員の規模を1000名に拡大することを目指しています。本目標達成に向け、HBLABは自社の目標だけでなく、ベトナムと日本の共通の目標に寄与するために努力を続けます。 詳細は以下のリンク先でご覧いただけます。(Voice of Vietnam(ベトナムの声放送局)の記事) https://vov.vn/nguoi-viet/dai-su-quan-viet-nam-tai-nhat-ban-gap-mat-doanh-nghiep-cong-nghe-thong-tin-post1085711.vov

HBLAB Japan(株)の代表者が、駐日ベトナム大使館で開催されたIT企業の交流会に参加 続きを読む

資本増強

株式会社HBLAB、正式に資本金を3.9億ドンから100億ドンに増強

資本増強について 2023年11月9日、株式会社HBLABは、資本金を3.9億ドンから100億ドンに増資することを正式に完了しました。資本増強は、弊社の未配当税後利益と株主からの追加出資による資金をもとに行われました。  増資前の資本金 3.9億ドン(VND) ※210万円(JPY)  増資後の資本金 100億ドン(VND) ※6110万円(JPY) 資本増強は、弊社の発展における重要な節目であり、技術研究への投資や高品質な人材育成に必要な条件です。 具体的には、この度の増資はHBLABが注力している2つのコア目標を達成するためのものです。 コンサルティングができる上流人材、F – PM(フロント – プロジェクト・マネージャー)とBA(ビジネス・アナリスト)のポジションを拡大すること:技術企業において、人材は中心的な要素です。人員数と品質を強化することで、HBLABは1000名の優れた人材を集めるという目標を早期に達成し、顧客に最高の満足度をもたらすことを願っています。 韓国市場および国際市場への進出を拡大すること:日本市場での厳しい要件に対応してきた約10年の経験を活かし、この目標に向かって進んでいく所存です。今回の資本増強は、HBLABが迅速かつより遠くに進む機会であり、新たな顧客層にアプローチし、世界市場の多様かつ複雑なニーズに応えることができるようになると確信しています。

株式会社HBLAB、正式に資本金を3.9億ドンから100億ドンに増強 続きを読む

交流会

カンボジア企業経営者とのビジネス交流会で(株)HBLABの取締役社長 グエン・フィ・タン氏の共有

2024年3月1日(金)、カンボジア日本人材開発センター(CJCC)の提供するカンボジア企業経営者とのビジネス交流会で経営を学んだカンボジア企業(医療製薬・法律会計・建設・商社・IT・教育等)の経営者15名を開催しました。「日本式経営を学びたい、日本企業とのビジネスを始めたい」と考えるカンボジアの経営者が参加しました。 日本のビジネス文化や経営手法に触れ、それを自身の企業に適用するための知識や洞察を得ることができました。本交流会は、両国のビジネスコミュニティが相互に学び合い、連携を強化する素晴らしい機会となりました。 弊社の取締役社長 グエン・フィ・タン氏が、外国企業が日本市場に進出する際の知識と経験について共有しました。タン氏は参加者に、日本・ベトナム市場と企業の特徴を紹介し、SWOT分析し、失敗・成功の実績について具体的なアドバイスを提供しました。 タン氏が経験を共有した内容は、カンボジアの企業が日本市場を攻略するために自社で活用できるものです。本交流会は、参加者にとって新たな展望を開き、カンボジア企業の将来の発展に向けた貴重なインサイトとなりました。特に、カンボジア企業は、日本市場に進出するために必要な知識や経験について深く理解する重要性についてのより詳細な説明も得ました。

カンボジア企業経営者とのビジネス交流会で(株)HBLABの取締役社長 グエン・フィ・タン氏の共有 続きを読む

リテールテックJapan2024の出展のお知らせ

第40回流通情報システム総合展「リテールテックJAPAN 2024」出展のお知らせ

2024年3月12日(水)~15日(金)の4日間、東京ビッグサイトで開催される流通情報システム総合展「リテールテックJAPAN2024」に出展いたします。 弊社ブースでは、小売業界向けのチャットGPTを中心とした自動化・省人化のソリューションやECサイトなどのサービスについて案内する予定。 【弊社ブースで楽しめること】 お客さまが抱える問題の解決策を無料相談 エキサイティングなゲームプレイでAI技術を体験 ベトナムのお土産をゲット 【出展情報】 日時:2024年3月12日(火)~3月15日(金) 10:00 ~17:00(最終日は16:30まで) 場所:東京ビッグサイト 東8ホール RT8108 参加方法:こちらより事前登録が必要です。(無料) ご来場の際にはぜひ弊社ブースまでお立ち寄りください。

第40回流通情報システム総合展「リテールテックJAPAN 2024」出展のお知らせ 続きを読む

ベトナムと日本の外交関係樹立50周年を記念する座談会でHblab社のCeoグエン・フィ・タン氏の共有

ベトナムと日本の外交関係樹立50周年を記念する座談会でHBLAB社のCEOグエン・フィ・タン氏の共有

日本で働くことを目指すベトナム人の若者は、ベトナムと日本の友好の架け橋となるチャンスを得ています。HBLAB株式会社のCEO県KiddiHub会社の取締役会議長グエン・フィ・タン氏は、40歳未満の若いベトナム人として、日本で教育と情報技術の分野で働いています。彼は2023年末に開催される日本とベトナムの外交関係樹立50周年を祝う「U40スペシャル座談会」で自身の経験や考えを伝えました。 日本での長い間の生活と仕事の経験から、自分の意見を述べるために優れた日本語の準備が重要であると考えています。ベトナム人の良い特徴である高い学習意欲、積極的な態度、情熱は日本人に高く評価されます。交流会に参加する際、多くの日本人が自分の思考や価値観を理解し、尊重していることを認識しました。日本人からの指導と経験共有に幸運を感じています。 今後は、自身のIT(オフショア)会社をさらに日本市場に提供し、より高品質な労働力を提供できるようにしたいと考えています。「現在、HBLAB株式会社には400人の従業員がいますが、将来的にはさらに1,000人のより高品質な労働力を日本市場に送り出したいと思っています」と述べました。エンジニアたちは非常に優秀ですが、ソフトスキルと経験が不足していると感じています。そのため、同社が日本の仕事のノウハウを理解した人材を育成できることを望んでいます。 グエン・フィ・タン氏は日本語の習得と各種のスキルの向上を、将来の世代に対して強く勧めています。また、ベトナム人の楽観的な姿勢で自己を失わずに前進することを奨励しています。彼の努力により、自身の夢を実現するだけでなく、日本とベトナムの友好関係にも貢献しています。次世代が自分たちの情熱を持ち続けることを願っています。 詳しく読み(ベトナム語の記事):https://dantri.com.vn/doi-song/nhung-nguoi-viet-tren-dat-nhat-cau-noi-viet-nhat-20240126155355975.htm?fbclid=IwAR0X4W3ko9xqUZ68hiQqdvJXo78rIvIeVD8lAzzrXi5kEkTDrm15vI1D7Z8

ベトナムと日本の外交関係樹立50周年を記念する座談会でHBLAB社のCEOグエン・フィ・タン氏の共有 続きを読む

Scroll to Top