HBLABニュース一覧

イベント、人材、文化に関する最新ニュース
Xtech 出展終了

【エイチビーラボジャパン】日経クロステックNEXT 東京2024 出展終了のお知らせ

2024年10月10日(木)~11日(金)に東京国際フォーラムで開催された日経BP主催「日経クロステックNEXT 東京2024」に出展いたしました。弊社ブースには、多くのお客様にご来場いただき、盛況のうちにイベントを終えることができました。 展示ブースでは、弊社の強みであるAI技術やローコード開発を活用したデジタルトランスフォーメーション(DX)ソリューションをご紹介いたしました。来場者様からいただいたご質問や懸念に対し、個別に最適なソリューションをご提案する機会を設け、お客様の具体的なニーズに応えることができました。 多くのお客様にご来場いただき、貴重なフィードバックをいただきました。今後、これらの声をもとに、さらなるサービスの改善と新しいソリューションの提供に努めてまいります。 この度、弊社ブースにお越しいただいた皆様に、心より感謝申し上げます。今後も、皆様のビジネスの成長をサポートするため、より革新的なDXソリューションを提供してまいります。 ブースの様子は、以下からご覧いただけます。 弊社のソリューションについて詳しくお知りになりたい方は、こちらのお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。 https://hblab.co.jp/contact-us/ 今後とも皆様のご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

【エイチビーラボジャパン】日経クロステックNEXT 東京2024 出展終了のお知らせ 続きを読む

Xtech 出展のお知らせ

【エイチビーラボジャパン】日経クロステックNEXT 東京2024 出展のお知らせ

日経クロステックNEXT 東京2024 出展のお知らせ 10月10日(木)~11日(金)に東京国際フォーラムで開催される、日経BP主催「日経クロステックNEXT 東京2024」に出展いたします。 本展示会は、日々の取材活動でIT・技術・経営の最新トレンドを追う編集長・編集部員や変革を進める企業経営者、各専門分野に精通した有識者、先進的なDX支援サービスを提供する協賛企業各社などによる講演とディスカッション、最新のITソリューションとテクノロジーの展示を通して、あらゆる産業で働くビジネスパーソンの課題解決につながるヒント・気づきを提供する「次の一手がわかるDXの総合展」です。 ブースでは、当社のAIやローコード開発を中心としたDXソリューションについてご紹介いたします。 ▼出展概要 ・展示会名:日経クロステックNEXT 東京 2024 ・日時:2024年10月10日(木)~11日(金)10:00~17:30 ・会場:東京国際フォーラム(東京・有楽町)ホールE ・ブース位置:エンタープライズDX 220 

【エイチビーラボジャパン】日経クロステックNEXT 東京2024 出展のお知らせ 続きを読む

Vietnam Ict Service Conference 2024

株式会社エイチビーラボ、香港で開催される「2024年ベトナムICTサービスカンファレンス」 成功裏に共催

2024年9月24日から25日にかけて、香港で開催された『2024年ベトナムICTサービスカンファレンス』が大盛況のうちに幕を閉じました。 本カンファレンスは、ベトナムICTアライアンスが主催するイベントであり、エイチビーラボ、AMELA、MOR、Fabbiなど、ベトナムを代表する主要なテクノロジー企業が集まりました。本イベントの目的は、国際的な協力体制を強化し、ベトナムのテクノロジー産業に対するグローバル的な見方を広げ、特に香港におけるIT人材不足に対応することです。 このイベントには、テクノロジーのアウトソーシングやデジタル変革を求める香港の企業から230名もの代表者が出席し、ベトナムのIT産業の可能性を探る場となりました。また、香港企業との協力関係を築くための架け橋としても機能し、両国間の技術協力の強化に向けた意見交換が行われました。 エイチビーラボは本イベントを通じて、パートナーネットワークを拡大し、香港市場において多くの新たな協力関係を築くことに成功しました。弊社は10年近い成長を経て、常に質の高い人材への投資を強化し、顧客中心の経営哲学に基づいて活動しています。特にビッグデータ、生成AI、ブロックチェーンといった技術の開発に注力し、リテール、フィンテック、製造業、エドテック、デジタルマーケティングなど、様々な業界にサービスを提供しています。エイチビーラボは、これまでに4度『ベトナムトップ10 IT企業』として表彰されており、香港市場の厳しい基準を満たすことに全力を注いでいます。これにより、香港市場への参入と持続可能なビジネスの成長を推進する足がかりとなるでしょう。 本イベントは、日本、韓国、オーストラリア、シンガポールでの成功に続き、エイチビーラボが香港市場に進出する重要な一歩を示すものとなりました。今後もエイチビーラボは、グロバルIT市場でさらなる成果を上げるために、全力でリソースを準備して臨んでいきます!

株式会社エイチビーラボ、香港で開催される「2024年ベトナムICTサービスカンファレンス」 成功裏に共催 続きを読む

株式会社エイチビーラボ、Top 10 Ictで2つの賞を受賞

株式会社エイチビーラボ、Top 10 ICTで2つの賞を受賞 – 2024年の新たな足跡を刻む

9月21日、ベトナム・ソフトウェア・ITサービス協会(VINASA)主催の「ベトナムの情報技術企業トップ10 (Top 10 ICT)」の発表・授賞式で、株式会社エイチビーラボは株式会社エイチビーラボ2つのカテゴリーで受賞しました。 過去1年間の目覚しい成長により、エイチビーラボは以下のカテゴリーーで表彰されました: 国際IT人材プロバイダー・トップ10 A-IoT企業トップ10 当社は今年で4回目、2年連続でA-IoT企業トップ10を受賞しました。2023年と2024年のA-IoTカテゴリーにおける継続的な受賞は、AI、LLM、OCRなどの新技術への投資における株式会社エイチビーラボの効果的な戦略を浮き彫りにしています。この実績は、株式会社エイチビーラボのサービスの質の高さと、チャレンジングな市場における持続可能な開発能力を証明するものです。 2024年、株式会社エイチビーラボは多様な市場に向けたIT人材の育成、開発、提供に注力しています。最近、日本の取引先とのつながりを維持し、韓国市場への進出を果たし、シンガポールとオーストラリアの取引先とのプロジェクトを通じて英語圏市場の開拓にも力を入れています。 ベトナムの情報技術企業トップ10の賞は、VINASA協会が主催し、デジタル技術分野で目覚ましい貢献と発展を遂げた企業を表彰されることを目的としています。株式会社エイチビーラボは、「全従業員の幸せを追求し、クライアントに最高のサービスを提供し、ベトナムの品質を高める」というミッションに忠実であり続け、ベトナムのITの質をさらに向上させるための新たな発展の方向性を引き続き追求しています。

株式会社エイチビーラボ、Top 10 ICTで2つの賞を受賞 – 2024年の新たな足跡を刻む 続きを読む

2024年ベトナムIctサービスカンファレンス

香港で開催される「2024年ベトナムICTサービスカンファレンス」 共催のお知らせ

エイチビーラボは、2024年9月24日~25日に香港の九龍塘にあるInno Centreで「2024年ベトナムICTサービスカンファレンス」を共催します。 同カンファレンスは、ベトナムと香港のハイテク企業間のコラボレーションを促進し、イノベーションとパートナーシップを通じて香港のハイテク人材不足に対処することを目的としています。 200社以上の参加企業が見込まれるこのイベントでは、ベトナムと香港のICTセクターの将来について専門的な見解を披露する著名な講演者が登壇します。Cyberbay社のCEOであるFelix Kan氏が香港のIT市場について基調講演を行います。続いて、ベトナムのリーディングテクノロジー企業の代表が、ベトナムのIT状況について包括的な分析を披露します。 エイチビーラボジャパンの副社長であるグエン・サトシも、中国やフィリピンなどの国と比較したベトナムのテクノロジー企業の特徴について、洞察に満ちたプレゼンテーションを行います。サトシは、テクノロジー分野で10年以上の経験を持ち、ベトナムと日本の大手テクノロジー企業のコンサルタントとして活躍してきました。 共催者の1つであるエイチビーラボは、2020年、2021年、2023年のベトナムのICT企業トップ10に認定されたことを誇りに思っておいります。当社は、一貫して世界クラスのITソリューションをグローバル市場に提供することで、ベトナムのソフトウェアアウトソーシング企業の中でリーディング地位を維持しています。設立から約10年で、小売、銀行、金融、教育、製造などの各分野に幅広いITソリューションを提供し、目覚ましい成長と平均顧客維持率95%を達成しています。 今回のイベントを通じて、エイチビーラボは香港市場におけるパートナー・ネットワークの拡大と新たな協力関係の構築を目指しています。 本イベントにご興味のある方は、以下のリンクから来場登録(無料)ができます。 【2024年ベトナムICTサービスカンファレンスの公式サイト】 また、弊社サトシのプレゼンテーションの内容は要約され、公式サイトに掲載される予定です。ぜひご期待ください!

香港で開催される「2024年ベトナムICTサービスカンファレンス」 共催のお知らせ 続きを読む

Pmark Feature Image

エイチビーラボジャパン、プライバシーマークを取得

株式会社エイチビーラボジャパン(以下、エイチビーラボジャパン)は2024年8月21日付で、プライバシーマーク(Pマーク)を取得いたしました。Pマークは、日本国内における個人情報保護の標準を満たすルールを定めて守っている企業に与えられるものであり、当社が個人情報の保護と管理に対して高い取り組みを行っていることが評価された証です。 プライバシーマーク制度は、事業者の個人情報の取扱いが適切であるかを評価し、基準に適合した事業者に”プライバシーマーク”の使用を認める制度です。2024年8月21日現在、17,692社がプライバシーマークを取得しており、この度エイチビーラボジャパンもその一員となりました。 Pマークを取得したことにより、エイチビーラボジャパンは今後、事業活動においてプライバシーマークを使用することが認められ、取引先や消費者の皆様に対して、個人情報を適切に取り扱っていることを明示することができます。 エイチビーラボは、小売、フィンテック、製造、エドテック、セールス&マーケティング向けのソフトウェア開発で約10年、AIの研究開発で7年の経験を有しております。今回のPマーク取得は、当社のすべてのプロジェクトにおいて、データプライバシーとセキュリティの最高水準を維持するための不断の努力を示すものです。今後とも、お客様からの信頼に応えるべく、より一層のサービス向上を図ってまいります。

エイチビーラボジャパン、プライバシーマークを取得 続きを読む

エイチビーラボとオフショアカンパニーが生成Aiに関する戦略的業務提携

エイチビーラボとオフショアカンパニーが戦略的業務提携 生成AI導入支援の加速へ

弊社エイチビーラボはこのほど、アジアNo.1の総合PR会社ベクトルのグループ会社である株式会社オフショアカンパニー(本社:東京都港区、代表取締役:野呂 健太、以下オフショアカンパニー)と生成AIに関する戦略的業務提携を行いました。 近年の生成AIの活用が高まる中、企業への導入をサポートする企画・PoC・開発・運用を一貫して支援することが求められています。その中で、オフショア開発のスキームにおいても「最新のAIソリューションを迅速に提供する」ことの重要性がますます高まっています。 エイチビーラボは、日本市場に特化したオフショア開発に豊富な経験を持って、特にAI領域ではベトナムのリーディングカンパニーの一つです。当社では、ベトナムの最難関理系大学出身の優秀なエンジニアが500名以上在籍しています(オフショア部隊:500名以上、日本人12名)。2016年より社内にAI開発チーム(AI博士号取得者2名、日本人エキスパート1名を含む総40名程度)、そのうちを設立し、OCRや生成AIなどの最先端のAI研究を進めながら、課題特定からAI開発、運用までのサポートを強みとしてきました。 エイチビーラボは、日本市場に精通しているオフショアカンパニーと協業することで、生成AIに関する自社の知識と経験をさらに活かし、日本企業様により高度なAIソリューションを迅速かつ効率的に提供することを目指しています。一方、オフショアカンパニーは、さらなる大規模なオフショア開発支援や生成AI領域における開発支援の幅を広げていきます。 オフショアカンパニーは、世界7位、アジアNo1のPRエージェンシーであるベクトルグループが擁する様々な事業開発支援ソリューションを提供する企業です。大手金融業界を中心としたITマネージメント業務経験が豊富なPMをはじめ、日本国内ニアショア(九州、東北に在籍するエンジニア)とオフショア(中国、ベトナム)を中心に1,000名以上のエンジニア人材を有しております。 両社のリソースと最先端技術を組み合わせることで、画期的なAIソリューションを提供し、企業の効率向上と技術発展を促進し、ベトナムと日本のデジタルトランスフォーメーション(DX)に貢献することが期待されています。この協力関係は、サービスの質を向上させるだけでなく、今後の持続可能な成長とイノベーションの機会も広げますでしょう。 【オフショアカンパニーのプレスリリースは以下のリンクからご覧いただけます】 生成AI導入支援の加速へ アジアNo.1 PR会社ベクトルグループのオフショアカンパニーとベトナム有力オフショア会社HBLABが戦略的業務提携

エイチビーラボとオフショアカンパニーが戦略的業務提携 生成AI導入支援の加速へ 続きを読む

日越Dx協会(Vadx Japan)を設立

(株)エイチビーラボジャパン、在日ベトナム企業9社と連携し日越DX協会(VADX JAPAN)を設立

2024年7月7日(日)に、駐日ベトナム大使館で、日越DX協会(以下、VADX JAPAN)の発足式が開催されました。弊社は、VADX Japanの9つの設立企業の一つであることをお知らせいたします。本協会は、ベトナムからの多くの組織やIT企業を集め、デジタルトランスフォーメーションの協力と移転を促進することを目的としています。 弊社を含むFPT Japan、RikkeiSoft、VTI Japanなどの9つの代表的な設立企業は、日本におけるソフトウェア開発受託市場が年間30億ドル以上であると推定されている一方で、ベトナム企業が占める市場シェアはIPAによるとわずか6~7%にとどまっていることを認識し、VADX Japanの設立を決定しました。 本立ち上げイベントが盛大に行われ、70名を超える多くの参加者が出席しました。特に、駐日ベトナム大使ファム・クアン・ヒエウ氏、日越友好議員連盟特別顧問の武部勤氏、FPT会長のチュオン・ザー・ビン氏をはじめ、ベトナム大使館の各部門の代表、日本情報サービス産業協会(JISA)、日本貿易振興機構(JETRO)、ベトナムソフトウェア協会(Vinasa)など、在日ベトナム企業の代表者がご出席いただきました。 弊社は今後も、単独ではなくVADX Japanと共に、ベトナムと日本の戦略的協力関係の推進に努めてまいります。デジタル変革の分野において、両国の経済の持続可能な発展に寄与することを目指し、より深い連携を築いてまいります。 弊社は、ベトナムと日本の両国企業がデジタル技術の潜在能力を最大限に活用し、生産効率を高め、グローバル競争力を向上させ、両国の経済の持続可能な発展に貢献できるように努めてまいります。 お問い合わせ

(株)エイチビーラボジャパン、在日ベトナム企業9社と連携し日越DX協会(VADX JAPAN)を設立 続きを読む

新経済連盟に加盟のお知らせ

(株)エイチビーラボジャパン、一般社団法人 新経済連盟への加盟のお知らせ

株式会社エイチビーラボジャパン(代表取締役:グエン・フィ・タン、以下 当社)は、一般社団法人 新経済連盟への入会が承認され、2024年6月18日(火)より会員として活動を開始することとなりましたので、お知らせいたします。 一般社団法人新経済連盟(新経連)は、デジタルを軸とした経済と社会の改革に向けて、個人や民間企業の力が最大限に発揮される環境の整備に取り組む、日本で最も新しい経済団体です。(新経連HP:https://jane.or.jp/about/introdction/より) この度、当社は日本のIT業界における主要企業との連携を強化し、新たなビジネスチャンスを創出することを期待して、新経済連盟に加盟いたしました。また、日本政府に対し意見や要望を表明する機会を得ることで、外国企業の発展を支援する政策の実現を促進したいと考えております。 【新規入会企業】 【新経済連盟】 新経済連盟(JANE: Japan Association of New Economy)は、日本の新興企業やIT関連企業の代表が集まる一般社団法人です。2010年に「eビジネス推進連合会」として設立され、2012年に現在の名称に改称されました。主な目的は、eビジネスやITビジネスの発展を促進し、日本経済と地域社会の発展に貢献することです。 新経済連盟のホームページ:https://jane.or.jp/

(株)エイチビーラボジャパン、一般社団法人 新経済連盟への加盟のお知らせ 続きを読む

企業見学ツアー

【HBLABジャパン】企業見学ツアー開催のお知らせ

今回のHBLABジャパンでの企業見学ツアーは初めての開催であり、HBLABジャパンの企業見学ツアーに登録して、一緒に以下の体験をしましょう。 ・HBLABジャパンのオフィス見学。 ・HBLABジャパンでのキャリアパスを理解し、人脈を築く。 ・HBLABの役員と文化や職場環境について話し合う。 ・弊社からプレゼントを受け取る。 今回のツアーは次の方々を対象としています。 ・東京で情報技術業界に従事し、キャリアアップを目指す方々。 ・日本におけるベトナムITコミュニティーとの関係を一層深めたい方々。 ・HBLABの特別な文化や若々しい環境に興味がある方々。 【企業見学ツアーの概要】 ◾申し込み方法: 企業見学ツアー開催の申し込みフォーム ◾日時:2024年5月25日(土) ◾会場:HBLABジャパンのオフィス

【HBLABジャパン】企業見学ツアー開催のお知らせ 続きを読む

Scroll to Top