AWSでサーバーを構築するには?自社で実施・外注をそれぞれ解説

2022年9月7日
AWS構築とは

「AWSでサーバー構築を行う方法が分からない」
「AWSでのサーバー構築は外注すべき?自社で行うべき?」

そんなお悩みをお持ちではありませんか?昨今、クラウドサービスを使ってWebサービスを運用する企業が増えており、AWSでサーバー構築を行いたい方も多いでしょう。本記事では、AWSでサーバーを構築する方法や、サーバー構築の外注方法について解説します。

AWSとは?

Aws構築の意味

AWSはAmazonが提供しているクラウドサービスです。AWSではサーバー・ストレージ・データベースなど、合計200種類以上のサービスを利用できます。

元々Amazonが社内で使っていたインフラ環境を外部に提供したものです。Amazonと言えば世界的に有名な企業であり、膨大な数の商品を販売するECサイトを運用しています。そのため、Amazonのインフラ環境は非常に優れており、その環境を活用できることは魅力的でしょう。

月額料金を支払えば、特に環境を自社で構築する必要もなく、簡単に利用することが可能です。クラウドサービスは他にもGCPAzureなどのサービスがありますが、その中でもAWSは高い人気を誇っています。

クラウドサービスとは?

クラウドサービスとはインターネット経由で利用できるサービスのことです。たとえば、GmailやDropboxもクラウドサービスの1種類と言えます。

AWSはGmailなどと違い、単にサービスを提供するだけでなく、システムを開発する環境そのものを提供しており、一般ユーザー向けというより法人向けのサービスです。

クラウドサービスを使って開発環境を構築することをクラウド構築と言います。クラウド構築に関する詳しい解説は以下の記事でしていますので、併せてお読みいただけると幸いです。

※関連記事
クラウド構築とは?メリットや種類、注意点について解説
クラウドの利用に必要な費用とは?AWS、Azure、GCPの違いを徹底解説

EC2とは?

EC2(Amazon Elastic Compute Cloud)とはAWSのサービスの1つで、仮想サーバーを提供しています。

EC2に登録すれば、インターネットに接続するだけで簡単にサーバーを使うことが可能です。EC2ではAmazonのデータセンターにあるサーバーを仮想化という技術を使って分割し、契約者にリソースを提供しています。

これまではWebサービスを運営する場合、自社でサーバーを用意する必要がありました。しかしEC2を使えばクリックするだけで簡単にサーバーを準備できるため、サービス準備にかかる費用や期間を削減することが可能です。

AWSでサーバーを構築するには?

Aws構築の方法

AWSのEC2というサービスを使うと、サーバーを構築することができます。AWSでサーバーを構築する方法には大きく分けて次の2つがあるでしょう。

    1. 自社で構築する
    2. 開発企業に外注する

2つの方法のどちらを取るべきかをまず検討しなくてはいけません。1つ1つの方法について詳しく解説していきます。

1.自社で構築する

1つ目は自社で構築する方法です。

自社で構築する場合、外注コストがかからないのがメリットです。反面、EC2の使い方を勉強する必要があります。EC2の使い方に関しては、Progateなどの学習サイトを使ったり参考書を読んだりすることで勉強が可能です。

ある程度の学習時間は必要ですが、自社サーバーを構築するよりは簡単に行えるでしょう。社内にAWS関連のノウハウが蓄積されるメリットもあるため、自社で行うのも選択肢の1つです。

※関連記事
【インフラ構築とは】構築に必要な手順や具体的な手段を解説

2.開発企業に外注する

2つ目は開発企業に外注する方法です。

EC2を扱うのは難しくないですが、ソフトウェアの操作に慣れていない人などは、サーバー構築するまでに時間がかかってしまう可能性もあります。

自社で行うのが難しい場合、開発企業に外注するのがおすすめです。開発企業はシステム開発だけでなく、インフラの構築にも対応してくれることが多いでしょう。また、構築後の運用・保守も対応してくれる場合が多く、自社で管理する手間を省くことか可能です。

AWSでサーバーを自分で構築する方法

Aws構築を自社で行う

AWSでサーバーを自分で構築するには次の4つの手順を踏む必要があります。

    1. AWSアカウントを作成する
    2. AWSマネジメントコンソールにログイン
    3. EC2で設定を行う
    4. EC2でサーバーを立ち上げる

1つ1つの手順について詳しく解説していきます。

1.AWSアカウントを作成する

まず、AWSのトップページから「無料サインアップ」をクリックします。メールアドレスや住所などの個人情報を入力しましょう。なお、AWSは1年間無料で使うことができますが、その場合でもクレジットカードは登録しないといけないので注意です。

最後にSMSで本人確認を済ませればAWSアカウントを作成できます。

2.AWSマネジメントコンソールにログイン

続いて、AWSマネジメントコンソールにログインします。ログインするには「コンソールにサインイン」をクリックしましょう。先程登録したメールアドレスやパスワードを入力してサインインします。

3.EC2で設定を行う

続いて、AWSのEC2内での操作を行います。サーバーを構築する前にサーバーの設計を済ませないといけません。

AWSの上部バーの「サービス」から「EC2」を選択。まずサーバーのデータセンターの場所を東京に変更します。

次にサーバーのキーペアを設定しましょう。キーペアを設定したらダウンロードします。ダウンロードは1回しかできないので、大切に保管しておくことをおすすめします。

4.EC2でサーバーを立ち上げる

最後に、EC2でサーバーを立ち上げます。サーバーを立ち上げる際はまずOSを選択する必要があります。

続いてサーバーのスペックを決めますが、最初は無料のプランで問題ありません。また、インスタンス(仮想サーバー)の詳細設定もデフォルトのままで良いです。

さらに、セキュリティグループの設定を行います。SSH、HTTP、HTTPSを許可しましょう。

一通り設定が完了したら「起動」をクリックし、キーペアを入力してインスタンス(仮想サーバー)を作成します。クリックしてから少し待ってOSが起動したら成功です。

以上がAWSでサーバー構築を行うまでの簡単な流れになります。

AWSでのサーバー構築を開発企業に外注するポイント

Aws構築を外注

続いて、AWSでのサーバー構築を開発企業に外注するポイントを3つ紹介します。

    1. AWSの構築の実績を確認し信頼できる企業に依頼する
    2. AWSの運用・保守にも対応してくれるか確認する
    3. 情報の取り扱いについて確認する

システム開発企業にはさまざまな種類があるため、自社にあった最適な企業を選ぶことが重要です。1つ1つのポイントについて詳しく解説していきます。

1.AWSの構築の実績を確認し信頼できる企業に依頼する

1つ目はAWSの構築実績を確認することです。

システムやアプリ開発の実績は豊富だがインフラ構築の実績が少ない場合、AWS構築に時間がかかりすぎてしまったり、サービスの質が低かったりする恐れがあります。

AWSの構築実績があるか、優秀なインフラエンジニアは在籍しているか、などをホームページで確認したり、窓口担当者に実際に聞いてみたりしましょう。

2.AWSの運用・保守にも対応してくれるか確認する

2つ目はAWSの運用・保守にも対応してくれるか確認することです。

AWSでのサーバー構築だけでなく、その後の運用・保守にも対応してくれるかを確認します。また、運用・保守の対応範囲はどこからどこまでなのかも質問した方が、後々トラブルにならなくて済むでしょう。

3.情報の取り扱いについて確認する

3つ目は情報の取り扱いについて確認することです。

AWSのサーバー構築やシステム開発を依頼する場合、会社の情報などを外注先に公開しなければいけない場合もあるため、企業のセキュリティーレベルの高さは確認しましょう。

AWSでのサーバー構築の人気が高まっている理由

Aws構築を行う理由

昨今は自社でサーバーを運営するよりもAWSを活用する企業が増えています。なぜAWSでのサーバー構築の人気が高まっているかを知ると、よりAWSを活用できるようになるでしょう。

AWSでのサーバー構築の人気が高まっている理由は次の4つです。

    1. コストダウンを図りやすい
    2. 機械の用意が必要ない
    3. 拡張性が高い
    4. セキュリティー面の心配が少ない

1つ1つの理由について詳しく解説していきます。

1.コストダウンを図りやすい

AWSを活用することでコストダウンを図りやすいメリットがあります。

AWSを使う場合、月額料金はかかりますが、それほど高くないうえに必要なリソースだけ仮想化によって割り振ってもらえるため、余計なコストがかかりにくいです。

AWSを活用してコストダウンを図れば、その分サービスのマーケティング費用などにお金をかけることができます。サービス開始当初は、そちらにお金をかけた方が成功しやすい可能性もあるでしょう。

2.機械の用意が必要ない

AWSでは、Amazonが用意したサーバーを使うだけですので、自社でサーバーなどの機械を用意する必要はありません。

サービスによってはサーバーを何台も用意しなくてはいけない場合があり、管理も大変です。安定してサーバーを管理するためには、専用のデータセンターに預けないといけない場合もあるでしょう。

AWSなら機械の用意が必要ないため、スピーディーかつ手軽にサービスを始められます。

3.拡張性が高い

拡張性が高いのもAWSのメリットと言えるでしょう。

ある程度サービスの運営が軌道に乗ったら、規模を大きくしようと考えるかもしれません。その際、サーバーを自社で管理しているとサーバーを増やさないといけませんが、AWSなら管理画面から設定を変更するだけで、すぐにリソースを増やすことが可能です。

4.セキュリティー面の心配が少ない

AWSはセキュリティー面の心配が少ないのもメリットです。

Webサービスはハッキングなどの被害に遭う可能性もあり、セキュリティー対策は必須と言っても良いでしょう。ただ、セキュリティー対策を行うには高度な知識が必要になります。

AWSを活用する場合、ひとまずインフラのセキュリティーはAWS側に任せることが可能です。それで100%安心というわけではありませんが、インフラ管理の負担は軽減させることができるでしょう。

Seo Image Editbanner

最後に

この記事で説明してきた内容をまとめると以下のとおりです。

    • AWSでサーバーを構築するには?:自社で構築する/開発企業に外注する
    • AWSでサーバーを自分で構築する方法:AWSアカウントを作成する/AWSマネジメントコンソールにログイン/EC2で設定を行う/EC2でサーバーを立ち上げる
    • AWSを開発企業に外注するポイント:AWSの構築の実績を確認する/AWSの運用・保守にも対応してくれるか確認する/情報の取り扱いについて確認する
    • AWSでのサーバー構築の人気が高まっている理由:コストダウンを図りやすい/機械の用意が必要ない/拡張性が高い/セキュリティー面の心配が少ない

クラウドサービスの普及によって誰でもWebサービスを運営しやすくなったとはいえ、AWSでサーバー構築を行うにはある程度のスキルが必要です。自社でAWSを扱える人材が不足している場合、AWSでのサーバー構築を外注するのがおすすめでしょう。

株式会社エイチビーラボでは、ベトナムに特化したオフショア開発サービスを提供しております。AWSを活用した迅速なサーバー構築の開発実績が豊富です。サーバー構築でお困りの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。ご相談から、開発、運用まで親身にサポートいたします。

【AWS 構築 関連記事】

この記事をシェアする

人気の投稿

著者

株式会社HBLAB
株式会社HBLAB
HBLABは、顧客満足度の高いサービスを提供し、IT業界全般、特にオフショアに関する情報を参考することで最適な意思決定に役に立つことを目指しています。経験豊富なアドバイザーによる意見やコンサルティングを含む高品質なブログ記事を配信しています。

関連記事

お問い合わせ

個人情報の取扱いに関する確認事項を必ずお読みの上、お問い合わせ下さい。は必須入力項目です。

Scroll to Top